蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
対話ではじめるこどもの哲学 3 道徳ってなに?
|
著者名 |
河野 哲也/著
|
著者名ヨミ |
コウノ,テツヤ |
出版者 |
童心社
|
出版年月 |
2019.3 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求番号 |
資料種別 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
岡町 | 007914294 | 104/コ/3 | 児童書 | 児童室 | | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1003000521292 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
対話ではじめるこどもの哲学 3 道徳ってなに? |
書名ヨミ |
タイワ デ ハジメル コドモ ノ テツガク |
副書名 |
道徳ってなに? |
副書名ヨミ |
ドウトク ッテ ナニ |
多巻書名 |
社会のぎもん |
著者名 |
河野 哲也/著
|
著者名ヨミ |
コウノ,テツヤ |
出版者 |
童心社
|
出版年月 |
2019.3 |
ページ数 |
63p |
大きさ |
24cm |
ISBN |
4-494-01847-5 |
ISBN |
978-4-494-01847-5 |
分類記号 |
104
|
内容紹介 |
だれかと本音で話す「哲学対話」をすると、深く考えることができて、すごく楽しい! 3は、社会のことについてのキャラクターたちの対話や、いろんな人の意見を紹介します。対話のくわしいやり方も掲載。 |
著者紹介 |
1963年生まれ。立教大学文学部教育学科教授。専門は哲学・教育哲学。NPO法人「こども哲学おとな哲学アーダコーダ」副代表理事。 |
件名1 |
哲学
|
(他の紹介)内容紹介 |
自分のこと、友だちのこと、社会のこと、命のこと…、ほんとは気になっているぎもんのあれこれ、みんなはどう思ってるんだろう?そんなときには、哲学対話がおすすめだよ。「なんで?」「どうして?」どんどん聞いて、みんなの意見を知ったら、自分の考えも新しくなるよ!道徳の授業にもおすすめ。 |
(他の紹介)目次 |
1 ついていいうそってあるの? 2 お金持ちと貧乏な人がいるのはなぜ? 3 どうして差別するの? 4 ルールってどうして決まってるの? 5 なんで人間は戦争するの? |
(他の紹介)著者紹介 |
河野 哲也 1963年生まれ。立教大学文学部教育学科教授。専門は哲学・教育哲学。NPO法人「こども哲学おとな哲学アーダコーダ」副代表理事(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) はまの ゆか 絵本作家・イラストレーター。『13歳のハローワーク』(幻冬舎)など村上龍の著書イラストを多数担当。「2007 mamechan cartoon calendar」で第36回日本漫画家協会賞・特別賞を受賞(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
書店リンク
書店リンク
オンライン書店にてこの本を購入できるか調べることができます。
|
内容細目
前のページへ