蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
アイデアはあさっての方向からやってくる
|
著者名 |
嶋 浩一郎/著
|
著者名ヨミ |
シマ,コウイチロウ |
出版者 |
日経BP社
|
出版年月 |
2019.3 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求番号 |
資料種別 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
高川 | 007921174 | 141.5/シ/ | 一般図書 | 成人室 | | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1003000522321 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
アイデアはあさっての方向からやってくる |
書名ヨミ |
アイデア ワ アサッテ ノ ホウコウ カラ ヤッテ クル |
著者名 |
嶋 浩一郎/著
|
著者名ヨミ |
シマ,コウイチロウ |
出版者 |
日経BP社
|
出版年月 |
2019.3 |
ページ数 |
174p |
大きさ |
19cm |
ISBN |
4-296-10218-1 |
ISBN |
978-4-296-10218-1 |
分類記号 |
141.5
|
内容紹介 |
アイデアの創出は、一見「ムダ」と思われることこそ大事。「本屋は「新たな好奇心」発見の場」「「日常の違和感」を見逃すな」など、もっとクリエイティブに、楽しく成果を出すための「あさっての方向」を意識する方法を紹介。 |
著者紹介 |
1968年生まれ。博報堂ケトル代表取締役社長・共同CEO。NPO本屋大賞実行委員会理事。著書に「嶋浩一郎のアイデアのつくり方」など。 |
件名1 |
思考
|
件名2 |
創造性
|
(他の紹介)内容紹介 |
図表や様式の記載例を多数収録し、わかりやすく詳解! |
(他の紹介)目次 |
第1章 金融機関による創業支援とは 第2章 融資を引き出す創業計画 第3章 お金をめぐるキホンと支援 第4章 組織をめぐるキホンと支援 第5章 創業に必要な届出・手続きをめぐるキホンと支援 第6章 事例で学ぶ創業支援 |
(他の紹介)著者紹介 |
森 隆夫 公認会計士、税理士、中小企業診断士。森税務会計事務所所長。宮城県仙台市出身。高校卒業後上京し、すぐに飲食業に従事。大学入学後、在学中に有限会社を設立し飲食店を経営。勤務時代を含め約10年間飲食店の経営に携わる。その後、会計事務所勤務を経て、平成10年に会計事務所を開業し現在に至る。昭和56年宮城県仙台第二高等学校卒業。平成3年成城大学法学部法律学科卒業。平成9年税理士登録。平成10年森税務会計事務所開業。平成11年中小企業診断士登録。平成24年公認会計士登録(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
書店リンク
書店リンク
オンライン書店にてこの本を購入できるか調べることができます。
|
内容細目
前のページへ