蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
一度は歩きたい!日本の町並み
|
著者名 |
伝統的町並み研究会/編著
|
著者名ヨミ |
デントウテキ マチナミ ケンキュウカイ |
出版者 |
洋泉社
|
出版年月 |
2015.10 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求番号 |
資料種別 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
岡町 | 007097272 | 521.8/イ/ | 一般図書 | 成人室 | | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1003000168408 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
一度は歩きたい!日本の町並み |
書名ヨミ |
イチド ワ アルキタイ ニホン ノ マチナミ |
著者名 |
伝統的町並み研究会/編著
|
著者名ヨミ |
デントウテキ マチナミ ケンキュウカイ |
出版者 |
洋泉社
|
出版年月 |
2015.10 |
ページ数 |
175p |
大きさ |
21cm |
ISBN |
4-8003-0761-3 |
ISBN |
978-4-8003-0761-3 |
分類記号 |
521.86
|
内容紹介 |
港町、山村集落、宿場町、城下町、門前町…。「重要伝統的建造物群保存地区」に指定された、江戸・明治・大正の面影をいまに残す美しい町並み全110カ所を魅力的な写真とともに紹介する。データ:2015年8月現在。 |
件名1 |
町屋
|
件名2 |
建築物-保存・修復
|
(他の紹介)内容紹介 |
高田文夫の笑芸シリーズ三部作完結篇!全部、見たこと、出会った人。東京発、全国区の大衆芸能ヒストリーがAllまるわかり! |
(他の紹介)目次 |
ビッグ3、その前にいたスモール3 渋谷生まれの“新宿育ち” トランジスタラジオ・バー ノー・スモーキンブギ あだ名のエースが出てこない ピコ太郎でどーもすいません 兄弟仁義は兄弟船で 芸名列伝・君の名は? 「3」を集めて「3」三昧 姉と娘とアンツルと まさかの“坂”は気をつけろ ビートたけしコマネチワードBEST20 横を向いて歩こう。いち・にの・さんぽ会 帰ってきた「談笑亭日常」 オールナイト文春を検証する 忘年会はしご散歩を検証する スキャンダルがハッカク理事長? 今月のプッシュ本 コンビに油揚げ… ふたりでお歌を 天下の日大事 一九八九年のたけし ビートから北野へ 日本人の(歌に出てくる)名前 笑芸人の本棚 |
(他の紹介)著者紹介 |
高田 文夫 1948年、東京都渋谷区生まれ。日本大学藝術学部放送学科卒業。放送作家の塚田茂に弟子入り。1973年、『ひらけ!ポンキッキ』で放送作家デビュー。数多くの番組に携わり、構成だけでなく出演もした『ビートたけしのオールナイトニッポン』は社会現象にもなった。1983年、立川談志の落語立川流Bコースに入門し、1988年に立川藤志楼として真打昇進。その翌年から始まった『高田文夫のラジオビバリー昼ズ』は、現在も続く人気番組となっている(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
書店リンク
書店リンク
オンライン書店にてこの本を購入できるか調べることができます。
|
内容細目
前のページへ