蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
病が分断するアメリカ 公衆衛生と「自由」のジレンマ ちくま新書 1744
|
著者名 |
平体 由美/著
|
著者名ヨミ |
ヒラタイ,ユミ |
出版者 |
筑摩書房
|
出版年月 |
2023.8 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求番号 |
資料種別 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
蛍池 | 210519377 | 498.0/ヒ/ | 一般図書 | 成人室 | | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1003000911952 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
病が分断するアメリカ 公衆衛生と「自由」のジレンマ ちくま新書 1744 |
書名ヨミ |
ヤマイ ガ ブンダン スル アメリカ(チクマ シンショ) |
副書名 |
公衆衛生と「自由」のジレンマ |
副書名ヨミ |
コウシュウ エイセイ ト ジユウ ノ ジレンマ |
著者名 |
平体 由美/著
|
著者名ヨミ |
ヒラタイ,ユミ |
出版者 |
筑摩書房
|
出版年月 |
2023.8 |
ページ数 |
222p |
大きさ |
18cm |
ISBN |
4-480-07571-0 |
ISBN |
978-4-480-07571-0 |
分類記号 |
498.0253
|
内容紹介 |
コロナ禍のアメリカは、迅速な疫学調査とワクチン開発がなされたにもかかわらず、世界で最悪の死者が出た。20世紀初頭以来の公衆衛生史を繙きつつ、社会・地域・人種などの格差により分断されているアメリカの問題を探る。 |
著者紹介 |
国際基督教大学大学院行政学研究科博士課程修了。東洋英和女学院大学国際社会学部教授。専門はアメリカ史・公衆衛生史。 |
件名1 |
公衆衛生-歴史
|
件名2 |
衛生-アメリカ合衆国
|
(他の紹介)内容紹介 |
勉強に不安を抱く高校生・田中真草。趣味の古本探しで偶然訪れた「三陽堂古書店」との運命的な出逢いから、受験への考えが一変する。本当に効率の良い勉強法がストーリーで楽しくわかる新感覚参考書! |
(他の紹介)目次 |
「お前の考えはすべて逆だ」と言われた日 塾に対する認識を改めた日 地方の公立進学校に魔法はないことを知った日 環境は自ら創り出さないといけない、と言われた日 受験勉強は時間との勝負だと知った日 成績は学習時間×学習効率で決まると知った日 数学の勉強法が間違っているとわかった日 正しい学習観を持つことが大事だと知った日 英語は語彙量が大事だとわかった日 理科はイメージすることが大事だとわかった日 歴史は因果関係をつかむことが大事だとわかった日 現代文は「削読法」で読むものだと知った日 「短期集中で腹落ちするまでやること」が大事だとわかった日 |
(他の紹介)著者紹介 |
船登 惟希 1987年新潟県佐渡島出身。独学で東京大学理科2類に現役合格後、東京大学理学部化学科卒、同大学院理学系研究科化学専攻中退。現在、塾「松涛舎」を経営(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) usi 静岡県出身。書籍の装画を中心にイラストレーターとして活動。グラフィックデザインやwebデザインも行う(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
書店リンク
書店リンク
オンライン書店にてこの本を購入できるか調べることができます。
|
内容細目
前のページへ