検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。
    在庫の資料を予約してもすぐに準備できるとは限りません。
    お急ぎの場合は所蔵館にて当日中のお取り置きができますので、予約をせずに所蔵館にお電話でお問い合わせください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

「いい写真」はどうすれば撮れるのか?  プロが機材やテクニック以前に考えること  

著者名 中西 祐介/著
著者名ヨミ ナカニシ,ユウスケ
出版者 技術評論社
出版年月 2016.4


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求番号 資料種別 配架場所 帯出区分 状態 貸出
1 岡町007208887743/ナ/一般図書成人室 在庫 

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1003000224093
書誌種別 図書
書名 「いい写真」はどうすれば撮れるのか?  プロが機材やテクニック以前に考えること  
書名ヨミ イイ シャシン ワ ドウスレバ トレル ノカ
副書名 プロが機材やテクニック以前に考えること
副書名ヨミ プロ ガ キザイ ヤ テクニック イゼン ニ カンガエル コト
著者名 中西 祐介/著
著者名ヨミ ナカニシ,ユウスケ
出版者 技術評論社
出版年月 2016.4
ページ数 173p
大きさ 21cm
ISBN 4-7741-8031-1
ISBN 978-4-7741-8031-1
分類記号 743
内容紹介 きれい、かっこいい、おいしそう、うれしい…。イメージ以上のよさを引き出すために、何に注目しどう考え、どんな準備をしてどう撮るか。機材やテクニック以前の「考え方」を作例とともに伝授する。
著者紹介 1979年東京生まれ。東京工芸大学芸術学部写真学科卒業。写真家。アフロスポーツ所属。日本スポーツプレス協会会員、国際スポーツプレス協会会員。
件名1 写真-撮影

(他の紹介)目次 序章 直山木綿子の英語好きのルーツはここにあった
対談 日本の外国語教育について考える
第1章 なぜ、いま英語を学ぶのか
第2章 英語が小学校で教科になる意味は
第3章 中学・高等学校の英語の授業、大学受験はこう変わる!?
第4章 未来を生きる子供たちに、英語で知ってほしいこと
第5章 家庭の保護者たちに、英語を学ぶことで知ってほしいこと
(他の紹介)著者紹介 直山 木綿子
 文部科学省初等中等教育局教育課程課教科調査官。情報教育・外国語教育課外国語教育推進室教科調査官。国立教育政策研究所教育課程研究センター研究開発部教育課程調査官。英語科教諭として京都市の中学校に勤務後、1998年度より京都市立永松記念教育センター(現京都市総合教育センター)に勤務。京都市における小学校英語指導計画、教材を作成、小学校外国語活動のカリキュラムを開発。2009年4月より現職(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
浅原 孝子
 ライター・編集者。小学館の教育分野を中心に取材・構成・編集などの仕事に携わる(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

書店リンク

  

内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。