蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
若い読者のためのサブカルチャー論講義録
|
著者名 |
宇野 常寛/著
|
著者名ヨミ |
ウノ,ツネヒロ |
出版者 |
朝日新聞出版
|
出版年月 |
2018.3 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求番号 |
資料種別 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
豊中駅SP | 209462969 | 361.5/ウ/ | 一般図書 | 成人室 | | 貸出中 |
× |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1003000422229 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
若い読者のためのサブカルチャー論講義録 |
書名ヨミ |
ワカイ ドクシャ ノ タメ ノ サブカルチャーロン コウギロク |
著者名 |
宇野 常寛/著
|
著者名ヨミ |
ウノ,ツネヒロ |
出版者 |
朝日新聞出版
|
出版年月 |
2018.3 |
ページ数 |
390p |
大きさ |
19cm |
ISBN |
4-02-251429-5 |
ISBN |
978-4-02-251429-5 |
分類記号 |
361.5
|
内容紹介 |
サブカルチャーをめぐる想像力は終わりを迎えてしまったのか? 戦後日本のマンガやアニメ、ゲームを論じた、新しい世代のためのサブカルチャー入門。2016年4〜7月に京都精華大学で開講された講義を再構成。 |
著者紹介 |
1978年生まれ。評論家。批評誌『PLANETS』編集長。京都精華大学ポピュラーカルチャー学部非常勤講師、立教大学兼任講師。著書に「ゼロ年代の想像力」「母性のディストピア」など。 |
件名1 |
サブカルチャー
|
(他の紹介)内容紹介 |
誰かの期待に応えられなくても、無理して笑うのは、もうやめよう。年齢、結婚、ファッション、女ともだち―さっきまであった自信なんて、いとも簡単に吹き飛んでしまう毎日を果敢に生きる女性へ贈る、「自分とは何か」を思索する短編+エッセイ33編。 |
(他の紹介)目次 |
How old are you?(あなたいくつ?) ライク・ア・ガール 自分らしく生きることを決めた女の目に涙 若さ至上主義に憤るコノシロと未来のあたし 夢見る頃を過ぎた元美大生のママですけど何か? さみしくなったら名前を呼んで わたしの新しいガールフレンド しずかちゃんの秘密の女ともだち サキちゃんのプリン 気分よく自由でいるために服を着る―SATCに愛を込めて〔ほか〕 |
(他の紹介)著者紹介 |
山内 マリコ 1980年生まれ。富山県出身。大阪芸術大学芸術学部映像学科卒業。2008年に短編「十六歳はセックスの齢」で第七回R‐18文学賞・読者賞を受賞。2012年、同作を含む短編集『ここは退屈迎えに来て』(幻冬舎文庫)で鮮烈デビュー(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
書店リンク
書店リンク
オンライン書店にてこの本を購入できるか調べることができます。
|
内容細目
前のページへ