蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
かがやいて13歳 For boys and girls 23
|
著者名 |
菊地 澄子/作
|
著者名ヨミ |
キクチ,スミコ |
出版者 |
ポプラ社
|
出版年月 |
2003.11 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求番号 |
資料種別 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
服部 | 300327673 | 913/キク/ | 児童書 | 児童室 | | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1000000635563 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
かがやいて13歳 For boys and girls 23 |
書名ヨミ |
カガヤイテ ジュウサンサイ(フォー ボーイズ アンド ガールズ) |
著者名 |
菊地 澄子/作
石倉 欣二/絵
|
著者名ヨミ |
キクチ,スミコ イシクラ,キンジ |
出版者 |
ポプラ社
|
出版年月 |
2003.11 |
ページ数 |
223p |
大きさ |
22cm |
ISBN |
4-591-07877-9 |
分類記号 |
913.6
|
内容紹介 |
赤ちゃんの時に、心臓にペースメーカーをうめる大手術をした千穂。障害をのりこえて強く生きた少女の、亡くなるまでの13年間の心の軌跡とその成長する姿を描く。 |
著者紹介 |
広島県生まれ。都立高校を皮切りに、東京教育大学附属大塚養護学校などで37年間教師として働く。教育相談、地域の文化活動に携わる。著書に「障害児の読書教育」など。 |
(他の紹介)内容紹介 |
なぜ世界にはこれほどさまざまな生物がいるのだろう。進化と発生の実相には、複雑系と同じ問題が潜んでいる。いま成立しているパターンが原動力となり、次のパターンを呼び込む。現在の状態がきっかけとなり、次の段階を導き出す。一見、初期状態からでは結果がまったく予想できないように見え、それでいて、このダイナミズムとその結果をコードしたゲノムがある。この一見矛盾した複雑な現象の背後にある法則とは何か。動物の「形」進化の謎を解明する。 |
(他の紹介)目次 |
第1章 原型論的形態学の限界 第2章 形態学的相同性 第3章 分類体系をなぞる胚 第4章 進化を繰り返す胚 第5章 反復を越えて 第6章 進化するボディプラン:アロモルフォーゼ 終章 試論と展望 |
(他の紹介)著者紹介 |
倉谷 滋 1958年大阪府生まれ。京都大学大学院博士課程修了、理学博士。1985年から88年まで琉球大学医学部解剖学教室の助手を務める。米国ジョージア医科大学、ベイラー医科大学への留学の後、熊本大学医学部助教授、岡山大学理学部教授を経て、現在、国立研究開発法人理化学研究所主任研究員。専門は脊椎動物の進化形態学、ならびに進化発生学で、頭部の形態進化、筋骨格系の進化を主なテーマとする(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
書店リンク
書店リンク
オンライン書店にてこの本を購入できるか調べることができます。
|
内容細目
前のページへ