蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
新・臨床心理士になるために 令和元年版
|
著者名 |
日本臨床心理士資格認定協会/監修
|
著者名ヨミ |
ニホン リンショウ シンリシ シカク ニンテイ キョウカイ |
出版者 |
誠信書房
|
出版年月 |
2019.7 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求番号 |
資料種別 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
蛍池 | 008000960 | 146.8/シ/19 | 一般図書 | 成人室 | | 貸出中 |
× |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1003000558526 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
新・臨床心理士になるために 令和元年版 |
書名ヨミ |
シン リンショウ シンリシ ニ ナル タメ ニ |
著者名 |
日本臨床心理士資格認定協会/監修
|
著者名ヨミ |
ニホン リンショウ シンリシ シカク ニンテイ キョウカイ |
出版者 |
誠信書房
|
出版年月 |
2019.7 |
ページ数 |
4,135p |
大きさ |
21cm |
ISBN |
4-414-41658-9 |
ISBN |
978-4-414-41658-9 |
分類記号 |
146.89
|
内容紹介 |
臨床心理士の資格取得を目指す人のための総合ガイド。平成30年度実施の筆記試験問題から40問を精選して収録し、正答と解説を掲載。また、臨床心理士に求められるもの、専門教育や資格試験、専門業務などを説明する。 |
件名1 |
臨床心理士
|
(他の紹介)内容紹介 |
歴史を担ってきた女性たち―早乙女、女官、遊女、女医、女髪結、女工、主婦…。様々な女性労働の変遷をたどり、婚姻や家族形態、国家や社会規範とのかかわり、性別分業や地位・待遇面の実態を明らかにする。変化の時代をしなやかに、たくましく生き抜いた女性たちの姿を多数の史・資料、絵画から描き出す。 |
(他の紹介)目次 |
第1部 時代的変遷(古代 中世 近世 近現代) 第2部 実像と表象(古代 中世 近世 近現代) 第3部 衣料生産・技術と女性(古代 近現代) |
(他の紹介)著者紹介 |
辻 浩和 1982年生まれ。川村学園女子大学准教授。専門は日本中世芸能史(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 長島 淳子 1954年生まれ。総合女性史学会代表。国士舘大学非常勤講師。専門は日本近世史・女性史(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 石月 静恵 1951年生まれ。桜花学園大学客員教授。専門は日本近現代女性史(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
書店リンク
書店リンク
オンライン書店にてこの本を購入できるか調べることができます。
|
内容細目
前のページへ