検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。
    在庫の資料を予約してもすぐに準備できるとは限りません。
    お急ぎの場合は所蔵館にて当日中のお取り置きができますので、予約をせずに所蔵館にお電話でお問い合わせください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

スピノザ  知の教科書 講談社選書メチエ 592

著者名 チャールズ・ジャレット/著
著者名ヨミ チャールズ ジャレット
出版者 講談社
出版年月 2015.1


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求番号 資料種別 配架場所 帯出区分 状態 貸出
1 高川009387523135.2/ジ/一般図書成人室 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

451.75 451.75

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1003000095304
書誌種別 図書
書名 スピノザ  知の教科書 講談社選書メチエ 592
書名ヨミ スピノザ(コウダンシャ センショ メチエ)
著者名 チャールズ・ジャレット/著   石垣 憲一/訳
著者名ヨミ チャールズ ジャレット イシガキ,ケンイチ
出版者 講談社
出版年月 2015.1
ページ数 333p
大きさ 19cm
ISBN 4-06-258595-8
ISBN 978-4-06-258595-8
分類記号 135.2
内容紹介 スピノザ哲学の入門書。17世紀オランダが生んだ大哲学者スピノザの生涯と思想形成をたどり、主著「エチカ」をはじめ、「知性改善論」「神学政治論」「国家論」を分かりやすく解説する。
著者紹介 カリフォルニア大学バークレー校で哲学修士、哲学博士号取得。ラトガース大学宗教学・哲学科教授を務めた。専門はスピノザ研究。

(他の紹介)内容紹介 藤原定家が『明月記』に記した日没後の「赤気」、本居宣長が夜の北の空に見た不思議な赤い光、それは日本のような低緯度でも見られるオーロラである。大きな磁気嵐を背景とするこの現象が、史書、日記、随筆などに記録されている。それらをたどり、太陽・地球の千年の歴史を探る。
(他の紹介)目次 1 オーロラ発生のメカニズムと研究の手法
2 安政六年のオーロラ―観測史上最大のオーロラ キャリントン・イベント
3 六国史にみるオーロラ―飛鳥時代・奈良時代・平安時代初期
4 『明月記』のオーロラ―鎌倉時代
5 庶民の記録にみるオーロラ―江戸時代
6 描かれたオーロラ
付 オーロラの科学
(他の紹介)著者紹介 岩橋 清美
 1965年、東京都生まれ。法政大学大学院人文科学研究科博士課程修了。博士(史学)。現在、国文学研究資料館特任准教授。専攻、日本近世史、主として地域文化史(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
片岡 龍峰
 1976年、仙台市生まれ。東北大学大学院理学研究科博士課程修了。博士(理学)。現在、国立極地研究所准教授。専攻、宇宙空間物理学(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

書店リンク

  

内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。