検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。
    在庫の資料を予約してもすぐに準備できるとは限りません。
    お急ぎの場合は所蔵館にて当日中のお取り置きができますので、予約をせずに所蔵館にお電話でお問い合わせください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 5 在庫数 5 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

いえがあるっていいね  

著者名 パトリシア・ヘガティ/文
著者名ヨミ パトリシア ヘガティ
出版者 ひさかたチャイルド
出版年月 2021.1


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求番号 資料種別 配架場所 帯出区分 状態 貸出
1 岡町210044962E//児童書児童室 在庫 
2 団体210043899E//児童書児童室 在庫 
3 団体210045464E//児童書児童室 在庫 
4 庄内210045274E//児童書児童室 在庫 
5 東豊中210044681E//児童書児童室 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

パトリシア・ヘガティ ブリッタ・テッケントラップ 木坂 涼
002 002
人文科学

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1003000690598
書誌種別 図書
書名 いえがあるっていいね  
書名ヨミ イエ ガ アル ッテ イイネ
著者名 パトリシア・ヘガティ/文   ブリッタ・テッケントラップ/絵   木坂 涼/訳
著者名ヨミ パトリシア ヘガティ ブリッタ テッケントラップ キサカ,リョウ
出版者 ひさかたチャイルド
出版年月 2021.1
ページ数 [25p]
大きさ 29cm
ISBN 4-86549-228-6
ISBN 978-4-86549-228-6
分類記号 E
内容紹介 ゆっくりできる家、ゆったりできる家、心も体もくつろげる家。どんなときも、どんなところにも、だれかの家がある-。冬眠していたくまの親子が起き出した。さっそくこぐまが外へ出ていくと…。美しい、型抜きしかけ絵本。
著者紹介 イギリスで絵本の仕事に広く携わる。著書に「サンキュー、ヒーロー」など。

(他の紹介)内容紹介 書物とは、交錯する記憶のネットワークである。書き手は積み上げられてきた知の記憶にアクセスし、読み手は読書の時空の記憶とともに本に出会う。書物をめぐる記憶のネットワークが交錯し、よりきめ細かく、より豊かになるさまを伝えたい―そんな思いを抱いた二人の著者が相手に触発されつつ交互に書き連ねる16のエッセイ。人文書の衰退、人文学の危機が自明視される現代に贈る、かつてなかった「本」のための本。
(他の紹介)目次 幻想に過ぎないはダメ
言語から出発する
暇と退屈の問題に出会う
書物は何のために?
単に国家権力を批判するのではなく
「分かりやすさ」の罠
弱い言葉
余白を消去してはならない
いつもそばにあったけれども読んでいなかった
人文書は何に抗うのか?〔ほか〕
(他の紹介)著者紹介 國分 功一郎
 1974年、千葉県生まれ。1997年、早稲田大学政治経済学部政治学科卒業。2006年、東京大学大学院総合文化研究科博士課程単位取得退学。博士(学術)。高崎経済大学を経て、東京工業大学リベラルアーツ研究教育院教授。専門は、哲学・現代思想(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
互 盛央
 1972年、東京都生まれ。1996年、東京大学教養学部教養学科卒業。2005年、東京大学大学院総合文化研究科博士課程単位取得退学。博士(学術)。岩波書店を経て、講談社勤務。専門は、言語論・思想史。著書に、『フェルディナン・ド・ソシュール』(作品社。和辻哲郎文化賞、渋沢・クローデル賞)、『言語起源論の系譜』(講談社。サントリー学芸賞)などがある(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

書店リンク

  

内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。