検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。
    在庫の資料を予約してもすぐに準備できるとは限りません。
    お急ぎの場合は所蔵館にて当日中のお取り置きができますので、予約をせずに所蔵館にお電話でお問い合わせください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

エピソードで綴る名物物語  歴史・分類と美学  

著者名 矢部 良明/著
著者名ヨミ ヤベ,ヨシアキ
出版者 宮帯出版社
出版年月 2016.1


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求番号 資料種別 配架場所 帯出区分 状態 貸出
1 岡町007160286791.5/ヤ/一般図書成人室 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

104 104
哲学 記号

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1003000201655
書誌種別 図書
書名 エピソードで綴る名物物語  歴史・分類と美学  
書名ヨミ エピソード デ ツズル メイブツ モノガタリ
副書名 歴史・分類と美学
副書名ヨミ レキシ ブンルイ ト ビガク
著者名 矢部 良明/著
著者名ヨミ ヤベ,ヨシアキ
出版者 宮帯出版社
出版年月 2016.1
ページ数 353p
大きさ 19cm
ISBN 4-8016-0013-3
ISBN 978-4-8016-0013-3
分類記号 791.5
内容紹介 北山殿御物・東山殿御物・柳営御物…。鎌倉時代に中国から請来された文物と、それに刺激された日本の文物を骨子に、不思議な魅力を放つ文物にとりつかれた人びとの営みと価値観の変遷を、史料に基づきながら解き明かす。
著者紹介 1943年神奈川県生まれ。東北大学文学部美術史科修了。人間国宝美術館館長。蒼庵主人。著書に「千利休の創意」「古田織部」「武野紹鷗」など。
件名1 茶道具
件名2 文化財-日本

(他の紹介)内容紹介 現代人はつねにネットワークに接続されている。それはなにを意味するのか。二人の哲学者が、記号論という名の古くて新しいプロジェクトをいま再起動する―。先史時代の洞窟壁画から最新の脳科学までを貫き、ヒトと機械のインターフェイス=境界面の本質を明らかにする、スリリングな知的冒険!ゲンロンカフェ発、伝説の白熱講義を完全収録!
(他の紹介)目次 講義(記号論と脳科学 2017年2月17日
フロイトへの回帰 2017年5月24日
書き込みの体制2000 2017年11月24日)
補論(4つの追伸 ハイパーコントロール社会について)

書店リンク

  

内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。