検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。
    在庫の資料を予約してもすぐに準備できるとは限りません。
    お急ぎの場合は所蔵館にて当日中のお取り置きができますので、予約をせずに所蔵館にお電話でお問い合わせください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

12か月の編みバッグ  

著者名 青木 恵理子/著
著者名ヨミ アオキ,エリコ
出版者 日本ヴォーグ社
出版年月 2021.7


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求番号 資料種別 配架場所 帯出区分 状態 貸出
1 野畑210146312594.3/ア/一般図書成人室 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

378 キョウイン 378 キョウイン
特別支援教育 コンピュータ教育 タブレット型端末

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1003000734412
書誌種別 図書
書名 12か月の編みバッグ  
書名ヨミ ジュウニカゲツ ノ アミバッグ
著者名 青木 恵理子/著
著者名ヨミ アオキ,エリコ
出版者 日本ヴォーグ社
出版年月 2021.7
ページ数 95p
大きさ 26cm
ISBN 4-529-06090-5
ISBN 978-4-529-06090-5
分類記号 594.3
内容紹介 シーズンごとのバッグづくりを楽しもう! フラワーボトムバッグ、松編みラインのネットバッグ、ゼブラ柄のサコッシュ、カウチン風ミニトート…。いろいろな素材で編んだ作品を月ごとに紹介する。ポーチなどの小物も掲載。
著者紹介 神奈川県生まれ。服飾系専門学校卒業。アパレルメーカー、雑貨店勤務を経て、手芸作家。著書に「麻ひものバッグとポーチとときどき雑貨」「まいにちのエコバッグ」など。
件名1 編物
件名2 袋物

(他の紹介)内容紹介 インターネットにつながらないと使えない?指先が不器用なときはどうしたらいい?学習に使えるアプリの見つけ方は?いつ頃から使い始めればいいの?入試に向けて使うときに気をつけることは?これで解決!学習サポートツールとしての活用法。
(他の紹介)目次 1 Q&Aでわかる!タブレットPCを活用した学習サポート(タブレットPCの基礎を知ろう
学習の困難さに応じて使ってみよう
タブレットPCを学校で活用しよう)
2 事例でわかる!具体的なタブレットPCの活用法(すらすら音読ができない小学1年生
漢字が書けない小学3年生
相談室登校の小学6年生
英単語の綴りが覚えられない中学1年生
学校での配慮を拒否している読み書きに苦労している中学2年生 ほか)
(他の紹介)著者紹介 河野 俊寛
 1957年生まれ。金沢星稜大学人間科学部教授。獣医師、中学校教員、特別支援学校教員、東京大学先端科学技術研究センター研究員を経て現職。東京大学大学院工学系研究科博士課程修了。博士(学術)、言語聴覚士。専門は、子どもの書字の発達研究、文字の読み書きやコミュニケーションに困難がある子どもに対してのテクノロジーを活用した支援臨床。社会に適応しにくい子どもたちが、あるがままではなく、しかし、自身のユニークさを損ねないで社会生活を送れることを目指して研究と臨床を行っている。読み書き検査の『小中学生の読み書きの理解(URAWSS2)』の開発者である(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

書店リンク

  

内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。