検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。
    在庫の資料を予約してもすぐに準備できるとは限りません。
    お急ぎの場合は所蔵館にて当日中のお取り置きができますので、予約をせずに所蔵館にお電話でお問い合わせください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

希望のダンス  エイズで親をなくしたウガンダの子どもたち  

著者名 渋谷 敦志/写真・文
著者名ヨミ シブヤ,アツシ
出版者 学研教育出版
出版年月 2015.6


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求番号 資料種別 配架場所 帯出区分 状態 貸出
1 岡町207718644369/シ/児童書児童室 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

369.44 369.44
孤児 エイズ ウガンダ あしなが育英会

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1003000137655
書誌種別 図書
書名 希望のダンス  エイズで親をなくしたウガンダの子どもたち  
書名ヨミ キボウ ノ ダンス
副書名 エイズで親をなくしたウガンダの子どもたち
副書名ヨミ エイズ デ オヤ オ ナクシタ ウガンダ ノ コドモタチ
著者名 渋谷 敦志/写真・文
著者名ヨミ シブヤ,アツシ
出版者 学研教育出版
出版年月 2015.6
ページ数 63p
大きさ 27cm
ISBN 4-05-204235-5
ISBN 978-4-05-204235-5
分類記号 369.44
内容紹介 エイズで親をなくし、貧困に苦しんで生きるウガンダの子どもたち。「寺子屋」で始めたダンスで自信をつけた子どもたちは、自分の夢に向かって力強く歩き出した-。ウガンダの子どもたちのリアルな現状を写真で訴えかける本。
著者紹介 1975年大阪府生まれ。立命館大学卒業。フォトジャーナリスト。世界中の紛争や災害、貧困の問題を写真で伝えている。
件名1 孤児
件名2 エイズ
件名3 ウガンダ

(他の紹介)内容紹介 「置き去り」にされた高校生たちをそのままにしておくのか、救い上げようとするのか。その選択に、日本社会のこれからがかかっていると言っても過言ではない―。社会の矛盾に翻弄される「教育困難校」の実態。
(他の紹介)目次 第1章 「教育困難校」の今(「教育困難校」とは何か
授業は怒声から始まる ほか)
第2章 「教育困難校」の存在意義(就職指導の実態
学校の事情で進められる進学指導 ほか)
第3章 「教育困難校」にたどりつく中学生たち(低学力に陥る理由
絡み合う困難さ)
第4章 高校教育改革の激流の中で(足早に進められる教育改革
高校教育が向かう先は)
(他の紹介)著者紹介 朝比奈 なを
 東京都出身。筑波大学大学院教育研究科修了。教育学修士。大学院修了後、首都圏の公立高校教諭。早期退職後、進路アドバイザー・フリーライターとして全国で講演および執筆活動を行う。2007年より大学非常勤講師も務める。現在、「月刊高校教育」「東洋経済オンライン」「内外教育」等で連載を持つ(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

書店リンク

  

内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。