検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。
    在庫の資料を予約してもすぐに準備できるとは限りません。
    お急ぎの場合は所蔵館にて当日中のお取り置きができますので、予約をせずに所蔵館にお電話でお問い合わせください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

ムスリムの女たちのインド  

著者名 柴原 三貴子/文・写真
著者名ヨミ シバハラ,ミキコ
出版者 木犀社
出版年月 2012.11


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求番号 資料種別 配架場所 帯出区分 状態 貸出
1 野畑208115907367.2/シ/一般図書書庫その他 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

女性 イスラム教徒 インド

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1002000425245
書誌種別 図書
書名 ムスリムの女たちのインド  
書名ヨミ ムスリム ノ オンナタチ ノ インド
著者名 柴原 三貴子/文・写真
著者名ヨミ シバハラ,ミキコ
出版者 木犀社
出版年月 2012.11
ページ数 297p 図版24p
大きさ 20cm
ISBN 4-89618-061-9
ISBN 978-4-89618-061-9
分類記号 367.225
内容紹介 インドのマクドゥミア村に住むムスリム一家を訪ねて以来、毎年のように村に通い続け、自身もムスリムとなった著者。大地に根差し家族に寄り添い、ひたすらに生きるムスリムの女性たちの姿を綴る。
著者紹介 1968年東京生まれ。立教大学卒業。在学中より写真を学ぶ。インドのムスリム一家と暮らした体験をカメラに収め、第12回写真新世紀優秀賞を受ける。『東京新聞』にエッセイと写真を連載。
件名1 女性
件名2 イスラム教徒
件名3 インド

(他の紹介)内容紹介 英語を「外」から眺めてみると、もっと理解が深まる!「三単現のs?」「notが入る位置?」「仮定法≠時制?」ドイツ語をはじめ、フランス語、イタリア語、ラテン語との比較を通して「英語のしくみ」が見えてくる。
(他の紹介)目次 序 アルファベット
第1部 文の組み立て
第2部 動詞と助動詞
第3部 動詞のさまざまな「形」
第4部 時間軸の表現
第5部 名詞をめぐる世界
第6部 動詞の「用途」を変える
(他の紹介)著者紹介 宍戸 里佳
 桐朋学園大学にて音楽学を専攻したのち、ドイツのマインツ大学にて音楽学の博士課程を修了。現在、桐朋学園芸術短期大学非常勤講師(楽式を担当)および昴教育研究所講師(ドイツ語を担当)。2002年に英検1級、2003年にTOEIC975点を取得(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

書店リンク

  

内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。