蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
カラー新しい薬理学
|
著者名 |
石井 邦明/監修
|
著者名ヨミ |
イシイ,クニアキ |
出版者 |
西村書店
|
出版年月 |
2018.5 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求番号 |
資料種別 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
岡町 | 209472760 | 491.5/カ/ | 一般図書 | 医療・健康 | | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1003000439966 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
カラー新しい薬理学 |
書名ヨミ |
カラー アタラシイ ヤクリガク |
著者名 |
石井 邦明/監修
西山 成/監修
|
著者名ヨミ |
イシイ,クニアキ ニシヤマ,アキラ |
出版者 |
西村書店
|
出版年月 |
2018.5 |
ページ数 |
13,573p |
大きさ |
26cm |
ISBN |
4-89013-485-4 |
ISBN |
978-4-89013-485-4 |
分類記号 |
491.5
|
内容紹介 |
薬と体の相互作用が学べる薬理学のテキスト。器官・機能系統別に疾患から病態生理、診断、薬物治療までを、オールカラーの図表を交えて体系的に解説する。各項目末に、薬物名とその作用機序等を簡潔にまとめた薬物一覧も掲載。 |
件名1 |
薬理学
|
(他の紹介)内容紹介 |
モチベーションアップから、販促、集客、投資術まで、「ココロ」と「お金」の関係を解き明かす経済学の新常識! |
(他の紹介)目次 |
序章 行動経済学って何?(あなたの選択は「ナッジ」されている これまでの経済学には合理的な人しか登場しない ほか) 1章 職場・チームの行動経済学(損失の悲しみを利用したやる気の管理 現金より経験のほうが満足が長続きする ほか) 2章 顧客を動かす行動経済学(ノーベル経済学賞を取ったカーネマンは何をしたのか お金がどんどん増えるすばらしいゲーム ほか) 3章 自己啓発・社会貢献に使える行動経済学(臓器提供の意思表示はデフォルトに左右される 自分のために使うより寄付をするほうが幸福に! ほか) 4章 投資に役立つ行動経済学(行動経済学を投資に活かす行動ファイナンス 将来の株価は予想できない ほか) |
(他の紹介)著者紹介 |
山根 承子 近畿大学経済学部准教授。大阪大学大学院経済学研究科博士後期課程単位取得満期退学(博士(経済学))(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 黒川 博文 同志社大学政策学部研究員。日本学術振興会特別研究員(PD)。大阪大学大学院経済学研究科博士後期課程修了(博士(経済学))(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 佐々木 周作 京都大学大学院経済学研究科特定講師。大阪大学大学院経済学研究科博士後期課程修了(博士(経済学))(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 高阪 勇毅 福山大学経済学部経済学科講師。大阪大学大学院経済学研究科博士後期課程単位取得満期退学(博士(経済学))(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
書店リンク
書店リンク
オンライン書店にてこの本を購入できるか調べることができます。
|
内容細目
前のページへ