検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。
    在庫の資料を予約してもすぐに準備できるとは限りません。
    お急ぎの場合は所蔵館にて当日中のお取り置きができますので、予約をせずに所蔵館にお電話でお問い合わせください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

おじさん仏教  

著者名 小池 龍之介/著
著者名ヨミ コイケ,リュウノスケ
出版者 徳間書店
出版年月 2016.11


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求番号 資料種別 配架場所 帯出区分 状態 貸出
1 高川209184621184/コ/一般図書成人室 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1003000292787
書誌種別 図書
書名 おじさん仏教  
書名ヨミ オジサン ブッキョウ
著者名 小池 龍之介/著
著者名ヨミ コイケ,リュウノスケ
出版者 徳間書店
出版年月 2016.11
ページ数 247p
大きさ 19cm
ISBN 4-19-864295-2
ISBN 978-4-19-864295-2
分類記号 184
内容紹介 後悔、老い、寂寥、家族、仕事、お金、老後-。悩める中高年の心を人気僧侶が読み解き、仏教を使って生き方を楽にする方法を語る。蛭子能収の悩みを聞く特別対談も収録。『アサヒ芸能』連載をもとに書籍化。
著者紹介 1978年生まれ。山口県出身。東京大学教養学部卒。僧侶。月読寺住職。ウェブサイト『家出空間』を立ち上げる。著書に「坊主失格」「しない生活」など。
件名1 仏教-法話

(他の紹介)内容紹介 「東の中国文明よりすれば西辺、南のインド文明よりすれば北辺、西のイラン文明よりすれば東辺、それぞれの大文明の辺境にありながら、地理的にはアジアの臍に位置する…この多極性が、バクトリアの歴史に不思議な彩りの深さを与えている」。ゾロアスターが生まれた地ともされ、後にはアレクサンドロスが侵攻した中央アジアの要衝地。古代ギリシア人の語った「大いなるバクトリア」は、近年のアフガニスタンの遺跡調査により「物語」(ストーリイ)から「歴史」(ヒストリイ)へとその姿を変えつつある。さまざまな史料から失われた歴史の一こまを蘇らせる唯一無二の概説書。
(他の紹介)目次 夜明け
ダレイオスの影
アケメネス・バクトリア
アレクサンドロス・アナバシス
バクトリアの星
インドをのぞむ
アレクサンドロスの後継者たち
混血の王
独立への模索
イラン・ルネッサンス
帝王の譜
両世界の王
遊牧の民のどよめき
夕暮れ
蘇るバクトリア
(他の紹介)著者紹介 前田 耕作
 1933年生まれ。名古屋大学文学部卒。アフガニスタン文化研究所所長。東京藝術大学・帝京大学客員教授。2003年以来、爆破されたアフガニスタンのバーミヤン遺跡の保存・修復の事業にたずさわっている(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

書店リンク

  

内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。