蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求番号 |
資料種別 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
庄内 | 210218707 | 521.8/シ/ | 一般図書 | 成人室 | | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1003000773173 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
首里城 象徴になるまで |
書名ヨミ |
シュリジョウ ショウチョウ ニ ナル マデ |
著者名 |
沖縄タイムス首里城取材班/著
|
著者名ヨミ |
オキナワ タイムス シュリジョウ シュザイハン |
出版者 |
沖縄タイムス社
|
出版年月 |
2021.10 |
ページ数 |
143p |
大きさ |
19cm |
ISBN |
4-87127-286-5 |
ISBN |
978-4-87127-286-5 |
分類記号 |
521.823
|
内容紹介 |
琉球という独立国の歴史を体現する象徴としてあり続けた首里城。2019年10月31日の火災後の人々の思いを点描し、首里城がどのように「象徴」になっていったのかをまとめる。『沖縄タイムス』連載を単行本化。 |
件名1 |
首里城
|
(他の紹介)目次 |
モネの人生と芸術 水辺の画家―セーヌ河の光を描く 近代生活―パリと印象派 印象派展のモネ―出品作品一覧 モネの家族 描かれたモネ モネと装飾画 身近な風景、旅の風景 モネのフランス―絵葉書と絵画 モネの旅 静物画 連作―光と空、空気の変奏曲 モネの美術品コレクション ジヴェルニー―豊かな水と多彩な景色の宝庫 1909年「睡蓮 水の風景連作」展 ジヴェルニーの庭 大装飾画のプロジェクト そのままのモネ―“ジヴェルニー付近のリメツの草原” |
(他の紹介)著者紹介 |
安井 裕雄 1969年生まれ。財団法人ひろしま美術館学芸員、岩手県立美術館専門学芸員を経て、現在、三菱一号館美術館学芸グループ副グループ長。専門はフランス近代美術。「ルドン―秘密の花園」(2018年)では、第13回西洋美術振興財団賞学術賞を受賞した(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
書店リンク
書店リンク
オンライン書店にてこの本を購入できるか調べることができます。
|
内容細目
前のページへ