蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求番号 |
資料種別 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
千里 | 210161642 | 686.2/ケ/ | 一般図書 | 成人室 | | 在庫 |
○ |
2 |
野畑 | 210159877 | 686.2/ケ/ | 一般図書 | 成人室 | | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1003000745127 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
京阪電気鉄道沿線アルバム 昭和〜平成 |
書名ヨミ |
ケイハン デンキ テツドウ エンセン アルバム |
副書名 |
昭和〜平成 |
副書名ヨミ |
ショウワ ヘイセイ |
著者名 |
辻 良樹/解説
|
著者名ヨミ |
ツジ,ヨシキ |
出版者 |
アルファベータブックス
|
出版年月 |
2021.9 |
ページ数 |
159p |
大きさ |
26cm |
ISBN |
4-86598-874-1 |
ISBN |
978-4-86598-874-1 |
分類記号 |
686.216
|
内容紹介 |
昭和〜平成のノスタルジックな鉄道の光景がよみがえる-。商都・大阪から淀川、鴨川に沿いながら古都・京都へ向かう京阪本線と各支線の想い出写真集。琵琶湖西岸を巡る併用軌道、山岳路線の大津線の懐かしい写真も多数掲載。 |
著者紹介 |
1967年滋賀県生まれ。鉄道PR誌編集を経てフリーに。著書に「関西鉄道考古学探見」「にっぽん列島車両図鑑」「北海道の廃線記録」など。 |
件名1 |
京阪電気鉄道
|
(他の紹介)内容紹介 |
楽しく読めて地理や歴史の勉強にも役に立つ!友達に、ちょっと自慢できる意外と知らない情報コラムも充実! |
(他の紹介)目次 |
第1章 自然と地理―私たちが暮らしている世界 第2章 歴史と文化―世界のことをどれくらい知っている? 第3章 政治と経済―世界を動かしているちから 第4章 産業―世界のものづくりを知ろう 第5章 生活―世界の暮らしをみてみよう 第6章 学校で人気ものになれるランキング―世界のトピックをみてみよう 資料のページ |
(他の紹介)著者紹介 |
池野 範男 広島大学名誉教授・日本体育大学教授。1952年生まれ。1981年、広島大学大学院教育学研究科博士課程単位取得退学。博士(教育学)。広島大学大学院教育学研究科教授を経て、日本体育大学児童スポーツ教育学部・大学院教育学研究科教授。主要な研究テーマは、シティズンシップ教育の研究(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 久保 哲朗 統計ジャーナリスト。1970年生まれ。東京大学文学部卒。現在システムエンジニアとして「都道府県別統計とランキングで見る県民性」や「年次統計」などでデータベースを駆使した統計サイトを複数運営(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
書店リンク
書店リンク
オンライン書店にてこの本を購入できるか調べることができます。
|
内容細目
前のページへ