検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。
    在庫の資料を予約してもすぐに準備できるとは限りません。
    お急ぎの場合は所蔵館にて当日中のお取り置きができますので、予約をせずに所蔵館にお電話でお問い合わせください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 0 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

新説恐竜学  

著者名 平山 廉/著
著者名ヨミ ヒラヤマ,レン
出版者 カンゼン
出版年月 2019.7


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求番号 資料種別 配架場所 帯出区分 状態 貸出
1 岡町209713775457.8/ヒ/一般図書成人室 貸出中  ×

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

721.025 721.025
日本画-歴史 画家-日本 花(美術上) さくら(桜)

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1003000547334
書誌種別 図書
書名 新説恐竜学  
書名ヨミ シンセツ キョウリュウガク
著者名 平山 廉/著
著者名ヨミ ヒラヤマ,レン
出版者 カンゼン
出版年月 2019.7
ページ数 207p
大きさ 21cm
ISBN 4-86255-510-6
ISBN 978-4-86255-510-6
分類記号 457.87
内容紹介 岩手県久慈市でティラノサウルス類の「歯化石」が歴史的大発見! 最新の科学的成果に基づき、ティラノサウルス類など恐竜たちの知られざる実像をイラスト&図版で解説する。誰かに語りたくなる、恐竜のトリビアが満載。
著者紹介 1956年生まれ。東京都出身。早稲田大学国際学術院教授。理学博士。専門は化石爬虫類。著書に「最新恐竜学」「カメのきた道」など。
件名1 恐竜

(他の紹介)内容紹介 「桜だけを描く」幻の絵師たちと桜花に憑かれた名大名。三熊思孝、三熊露香、広瀬花隠、織田瑟々、そして松平定信。知られざる桜画約140点をオールカラーで収録。
(他の紹介)目次 第1部 花惜しむ人―三熊派の桜画(桜に憑かれた画家―三熊思孝
追憶の「三十六花撰」―三熊露香
幻の桜宮―広瀬花隠
花惜しむ人―織田瑟々)
第2部 花を訪う人―松平定信の花園(造園狂の春―松平定信「浴恩園」
定信の五つの庭園と「庭の思想」
桜花図譜「花のかがみ」―桃源郷の博物学)
(他の紹介)著者紹介 今橋 理子
 学習院女子大学教授。1964年生まれ。学習院大学大学院人文科学研究科博士後期課程修了。1994年、博士(哲学)。専門は日本美術史(近世絵画史)・比較日本文化論。博士論文を公刊した著書『江戸の花鳥画―博物学をめぐる文化とその表象』(スカイドア、1995年)で第十七回サントリー学芸賞・第四十六回芸術選奨新人賞を受賞。著書に『江戸絵画と文学―“描写”と“ことば”の江戸文化史』(東京大学出版会、1999年、第十二回國華賞受賞)、『秋田蘭画の近代―小田野直武「不忍池図」を読む』(同、2009年、第二十二回和辻哲郎文化賞受賞)など(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

書店リンク

  

内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。