検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。
    在庫の資料を予約してもすぐに準備できるとは限りません。
    お急ぎの場合は所蔵館にて当日中のお取り置きができますので、予約をせずに所蔵館にお電話でお問い合わせください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 0 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

24H New York guide  Perfect trip for beginners & repeaters  

出版者 朝日新聞出版
出版年月 2020.4


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求番号 資料種別 配架場所 帯出区分 状態 貸出
1 野畑008169351295.3/ニ/一般図書成人室 貸出中  ×

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

田中 治彦 枝廣 淳子 久保田 崇
318.6 318.6
地域開発 持続可能な開発

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1003000625244
書誌種別 図書
書名 24H New York guide  Perfect trip for beginners & repeaters  
書名ヨミ ニジュウヨジカン ニューヨーク ガイド
副書名 Perfect trip for beginners & repeaters
副書名ヨミ パーフェクト トリップ フォー ビギナーズ アンド リピーターズ
出版者 朝日新聞出版
出版年月 2020.4
ページ数 192p
大きさ 20cm
ISBN 4-02-333981-1
ISBN 978-4-02-333981-1
分類記号 295.321
内容紹介 6時、まずは自由の女神に会いにいく、10時、ティファニーで朝食を、15時、ドーナツで決まり! ディープで新しいニューヨークの楽しみ方をナビゲートする。データ:2020年2月現在。
件名1 ニューヨーク-紀行・案内記

(他の紹介)目次 SDGsとまちづくり
第1部 SDGsと持続可能なまちづくり(SDGsと地方自治体
地域経済とまちづくり ほか)
第2部 地域課題とまちづくり(福祉社会とまちづくり
持続可能な「農」 ほか)
第3部 ともに生きる楽しいまちづくり(多文化共生のまちづくり
祭り・観光とまちづくり ほか)
第4部 SDGsと学びづくり(まちづくりと社会教育
サービス・ラーニングとまちづくり ほか)
SDGs時代のまちづくりとパートナーシップ
(他の紹介)著者紹介 田中 治彦
 上智大学総合人間科学部教育学科教授。(財)日本国際交流センター、岡山大学教育学部、立教大学文学部を経て現職。(特活)開発教育協会理事。専門は青少年の社会教育、居場所論、ESD(持続可能な開発のための教育)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
枝廣 淳子
 大学院大学至善館教授、幸せ経済社会研究所所長。東京大学大学院教育心理学専攻修士課程修了。北海道下川町や熊本県南小国町、島根県海士町など意志ある未来を描く地域のプロジェクトにアドバイザーとしてかかわり、「つながり」と「対話」でしなやかに強く、幸せな未来の共創をめざす(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
久保田 崇
 立命館大学公共政策大学院公務研究科教授。英ケンブリッジ大学経営学修士(MBA)、英ヨーク大学政治学修士(MA)。内閣府勤務、陸前高田市副市長を経て現職。内閣府においてニート対策を内容とする「子ども・若者育成支援推進法」制定などに、陸前高田市において東日本大震災からの復興にそれぞれ携わる。専門は地方自治、行政学、復興・防災論(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

書店リンク

  

内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。