検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。
    在庫の資料を予約してもすぐに準備できるとは限りません。
    お急ぎの場合は所蔵館にて当日中のお取り置きができますので、予約をせずに所蔵館にお電話でお問い合わせください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

柳宗悦を支えて  声楽と民藝の母・柳兼子の生涯  

著者名 小池 静子/著
著者名ヨミ コイケ,シズコ
出版者 現代書館
出版年月 2009.12


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求番号 資料種別 配架場所 帯出区分 状態 貸出
1 岡町300489093762.1/ヤ/一般図書成人室 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

367.6 367.6
少女 女性問題 貧困 発展途上国

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1002000105563
書誌種別 図書
書名 柳宗悦を支えて  声楽と民藝の母・柳兼子の生涯  
書名ヨミ ヤナギ ムネヨシ オ ササエテ
副書名 声楽と民藝の母・柳兼子の生涯
副書名ヨミ セイガク ト ミンゲイ ノ ハハ ヤナギ カネコ ノ ショウガイ
著者名 小池 静子/著
著者名ヨミ コイケ,シズコ
出版者 現代書館
出版年月 2009.12
ページ数 230p
大きさ 20cm
ISBN 4-7684-5620-0
ISBN 978-4-7684-5620-0
分類記号 762.1
内容紹介 声楽家として、明治・大正・昭和に渡って歌い続けた柳兼子。彼女はまた、民藝運動の創始者・柳宗悦を支えた妻であった。日本声楽界と民藝運動の母たる存在だった女性の生涯と、その業績を紹介する。
著者紹介 長野県立野沢南高等学校卒業。國學院大學国文科中退。国立音楽大学声楽科卒業。柳兼子に師事。国立音楽大学に勤務、定年退職。著書に「柳兼子の生涯」がある。

(他の紹介)内容紹介 わたしは女の子だから、―学校に行けない。―みんなが食べ残したものしか食べられない。だけど、わたしは女の子だからこそ、―家族を貧困から救えるはず。―世界を変えることができる。貧困、紛争、性差別…幼いうちから困難な状況に置かれつつも、希望を胸に未来を切り開く世界中の女の子8人を紹介。
(他の紹介)目次 「わたしは女の子だから…」
「Because I am a Girl(わたしは女の子だから)」のマニフェスト
アヌーパの話 ネパール
ルーシーの話 ジンバブエ
ファーワの話 パキスタン
マリネルの話 フィリピン
キャスリンの話 南スーダン/ウガンダ
マルユリの話 ペルー
ハキーマの話 ウガンダ
ファミーダの話 カナダ
あなたも世界を変えられます!
(他の紹介)著者紹介 マカーニー,ローズマリー
 カナダの国連大使および国連のジュネーブ軍縮会議の常任理事。国際NGOプラン・インターナショナル、カナダ事務所の前代表。プラン・インターナショナルのグローバルキャンペーン「Because I am a girl(私は女の子だから)」を立ち上げたメンバーのひとりでもある。国連の「国際ガールズ・デー(10月11日)」制定にも尽力した(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
オールバー,ジェン
 小学校教師と図書館司書を経験し、現在はフリーライター兼編集者としてトロントで活動中(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
西田 佳子
 翻訳家。東京外国語大学英米語学科卒業(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

書店リンク

  

内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。