蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求番号 |
資料種別 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
野畑 | 009261645 | 291.3/ハ/ | 一般図書 | 成人室 | | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
291.093 689.81 291.093 689.81
291.093 689.81 291.093 689.81
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1003000010337 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
銀座の歩き方 史跡と建築で巡る 地球の歩き方BOOKS |
書名ヨミ |
ギンザ ノ アルキカタ(チキュウ ノ アルキカタ ブックス) |
副書名 |
史跡と建築で巡る |
副書名ヨミ |
シセキ ト ケンチク デ メグル |
著者名 |
花房 孝典/著
|
著者名ヨミ |
ハナフサ,タカノリ |
出版者 |
ダイヤモンド・ビッグ社
|
出版年月 |
2014.4 |
ページ数 |
190p |
大きさ |
19cm |
ISBN |
4-478-04533-6 |
ISBN |
978-4-478-04533-6 |
分類記号 |
291.361
|
内容紹介 |
江戸初期に誕生し、明治・大正・昭和・平成と常に日本を代表する最先端の街区として繁栄を誇ってきた銀座。その歴史を語る多くの史跡と建物を巡り、往時を偲んで歩くためのガイドブック。 |
著者紹介 |
1946年名古屋生まれ。慶應義塾大学法学部卒業。作家・評論家。著書に「コリア・ビギナーズ・ブック」「柳」など。 |
件名1 |
銀座(東京都中央区)-紀行・案内記
|
件名2 |
記念碑
|
件名3 |
建築-日本
|
(他の紹介)内容紹介 |
ちょっと言い換えれば、印象が格段にアップ。ビジネスの場で説得力のあるコミュニケーションが取れるように、人付き合いの中で恥をかいたりしないように、お手伝いしたいと存じます。 |
(他の紹介)目次 |
第1章 気のきいた会話の一言 第2章 改まった場での信頼される言葉遣い 第3章 敬語を間違えて恥をかかないために 第4章 知的な印象を与える熟語 第5章 電話とメールの定型フレーズ 第6章 昔は誤用だったが、今は定着した表現 |
(他の紹介)著者紹介 |
吉田 裕子 国語講師。東京大学教養学部超域文化科学科を卒業後、学習塾や私立高校等で講師の経験を積み、現在は大学受験塾の教壇に立つ。公民館やカルチャースクールでも『源氏物語』『百人一首』等の古典の入門講座を担当する他、航空会社等の企業研修で日本語・文章力を指導する講師も務める(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
書店リンク
書店リンク
オンライン書店にてこの本を購入できるか調べることができます。
|
内容細目
前のページへ