検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。
    在庫の資料を予約してもすぐに準備できるとは限りません。
    お急ぎの場合は所蔵館にて当日中のお取り置きができますので、予約をせずに所蔵館にお電話でお問い合わせください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

江藤淳と大江健三郎  戦後日本の政治と文学  

著者名 小谷野 敦/著
著者名ヨミ コヤノ,アツシ
出版者 筑摩書房
出版年月 2015.2


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求番号 資料種別 配架場所 帯出区分 状態 貸出
1 千里207647025910.2/エ/一般図書成人室 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

小谷野 敦
342.1 342.1
財政-日本 財政政策

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1003000107417
書誌種別 図書
書名 江藤淳と大江健三郎  戦後日本の政治と文学  
書名ヨミ エトウ ジュン ト オオエ ケンザブロウ
副書名 戦後日本の政治と文学
副書名ヨミ センゴ ニホン ノ セイジ ト ブンガク
著者名 小谷野 敦/著
著者名ヨミ コヤノ,アツシ
出版者 筑摩書房
出版年月 2015.2
ページ数 388,20p
大きさ 20cm
ISBN 4-480-82378-6
ISBN 978-4-480-82378-6
分類記号 910.268
内容紹介 批評家と小説家、保守と左翼。文壇への華麗なる登場から栄光と終焉までを描く、江藤淳と大江健三郎のダブル伝記。宿敵ともいえる両者を通して、戦後日本の文壇・論壇を浮き彫りにする。
著者紹介 1962年茨城県生まれ。東京大学大学院比較文学比較文化専攻博士課程修了。学術博士。作家、文筆家。「聖母のいない国」でサントリー学芸賞受賞。他の著書に「もてない男」「悲望」など。

(他の紹介)内容紹介 バブル崩壊以降、政治家や官僚は「このままでは日本の財政が危ない!」と日本国民を煽って様々な増税政策を実行してきた。さらに、2019年秋には消費税増税も控えている。ところが、元財務官僚の高橋洋一氏によれば、本当は増税をしなくても日本経済の状況は問題がなく、増税には別の理由が隠されているという。そこで本書では政治家や官僚が国民に伝えていない増税の本当の理由を暴く。
(他の紹介)目次 第1章 「消費税増税」はデタラメばかり!
第2章 「年金財源」に消費税なんて必要ない!
第3章 消費増税の前に、「歳入庁」の設立が先だ!
第4章 「少子高齢化」でも年金制度は維持できる!
第5章 財政再建が完了した今、消費増税の必要はない!
第6章 こうすれば、消費税は要らない!

書店リンク

  

内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。