蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
科学史からキリスト教をみる 長崎純心レクチャーズ 第5回
|
著者名 |
村上 陽一郎/著
|
著者名ヨミ |
ムラカミ,ヨウイチロウ |
出版者 |
創文社
|
出版年月 |
2003.3 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求番号 |
資料種別 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
野畑 | 005124540 | 402.3/ム/ | 一般図書 | 書庫その他 | | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
916 GAN001 916 GAN001
916 GAN001 916 GAN001
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1000000629243 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
科学史からキリスト教をみる 長崎純心レクチャーズ 第5回 |
書名ヨミ |
カガクシ カラ キリストキョウ オ ミル(ナガサキ ジュンシン レクチャーズ) |
著者名 |
村上 陽一郎/著
|
著者名ヨミ |
ムラカミ,ヨウイチロウ |
出版者 |
創文社
|
出版年月 |
2003.3 |
ページ数 |
175p |
大きさ |
19cm |
ISBN |
4-423-30114-8 |
分類記号 |
402.3
|
内容紹介 |
第5回長崎純心レクチャーズとして、2001年に長崎純心大学で行なった一般公開シリーズ講演会の三回分を再現。自然科学の歴史や近代学問の歩みを辿り、また現在直面する科学技術文明の弊害の根を問い新しい倫理を展望する。 |
件名1 |
科学-ヨーロッパ
|
件名2 |
宗教と科学
|
件名3 |
キリスト教
|
(他の紹介)内容紹介 |
「あの日、ただ泣くことしかできなかった」。24歳で乳がん発覚。日本テレビで報道記者・キャスターをしながら、がん患者と支える人たちのための施設「マギーズ東京」を設立。がんになって10年の時を経て考える、生き方、仕事、恋愛、結婚、社会、夢について。 |
(他の紹介)目次 |
パパ、ママへ 小さな違和感も残さないほうがいい 人生には、ときに避けられない「4つの坂」がある 死を想うと、自分にとって大切なことがわかる 「あのとき、もし」と思っても、時間は巻き戻せない 闘いは、相手を知ることから始める 大切な選択に遠慮はいらない 「標準治療」とは、「普通」ではなく「最善」の治療のこと 医療の「情報」と「選択」は、命に影響する 決断するときには「納得感」を優先する〔ほか〕 |
(他の紹介)著者紹介 |
鈴木 美穂 認定NPO法人マギーズ東京共同代表理事。元日本テレビ記者・キャスター。1983年、東京都生まれ。2006年慶応義塾大学法学部卒業後、2018年まで日本テレビに在籍。報道局社会部や政治部の記者、「スッキリ」「情報ライブミヤネ屋」ニュースコーナーのデスク兼キャスターなどを歴任。2008年、乳がんが発覚し、8か月間休職して手術、抗がん剤治療、放射線治療など、標準治療のフルコースを経験。復職後の2009年、若年性がん患者団体「STAND UP!!」を発足。2016年には、東京・豊洲にがん患者や家族が無料で訪れ相談できる「マギーズ東京」をオープンし、2019年1月までに約1万4000人の患者や家族が訪問。自身のがん経験をもとに制作したドキュメンタリー番組「Cancer gift がんって、不幸ですか?」で「2017年度日本医学ジャーナリスト協会賞映像部門優秀賞」を、「マギーズ東京」で「日経ウーマン・オブ・ザ・イヤー2017チーム賞」を受賞。2016年以降、厚生労働省「上手な医療のかかり方を広めるための懇談会」「がんとの共生のあり方に関する検討会」「今後のがん研究のあり方に関する有識者会議」、PMDA運営評議会、都庁「AYA世代がんワーキンググループ」などで複数の行政委員を兼任(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
書店リンク
書店リンク
オンライン書店にてこの本を購入できるか調べることができます。
|
内容細目
前のページへ