検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。
    在庫の資料を予約してもすぐに準備できるとは限りません。
    お急ぎの場合は所蔵館にて当日中のお取り置きができますので、予約をせずに所蔵館にお電話でお問い合わせください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

どうしたら、人生は楽しくなりますか?  14歳からのメンタルヘルス  

著者名 林 恭弘/著
著者名ヨミ ハヤシ,ヤスヒロ
出版者 総合法令出版
出版年月 2009.4


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求番号 資料種別 配架場所 帯出区分 状態 貸出
1 千里206847725146.8/ハ/一般図書YA 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

367.7 367.7
高齢者

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1002000034278
書誌種別 図書
書名 どうしたら、人生は楽しくなりますか?  14歳からのメンタルヘルス  
書名ヨミ ドウシタラ ジンセイ ワ タノシク ナリマスカ
副書名 14歳からのメンタルヘルス
副書名ヨミ ジュウヨンサイ カラ ノ メンタル ヘルス
著者名 林 恭弘/著
著者名ヨミ ハヤシ,ヤスヒロ
出版者 総合法令出版
出版年月 2009.4
ページ数 273p
大きさ 19cm
ISBN 4-86280-137-1
ISBN 978-4-86280-137-1
分類記号 146.82
内容紹介 人は自分のことについて一生懸命に考え、悩んでみることが必要。そのことではじめて、自分を創っていくことができる。友だち、親、将来…。中学生からの69の質問に、心理カウンセラーが答える。
件名1 カウンセリング

(他の紹介)内容紹介 早く頭を切り替えた人ほど人生後半うまくいく!3000人以上の再就職を見てきてわかった―60歳を過ぎても楽しく働ける人の共通点とは!
(他の紹介)目次 第1章 「定年前後」の常識が変わった!―早く頭を切り替えた人ほどうまくいく(定年後はもはや「人生の残り」でも「余生」でもない
50歳が人生の折り返し点になる ほか)
第2章 人生後半からの新しい働き方―競わない、比べない、求めない(「定年前後の真実」に気づきはじめた人たち
かつては自分も定年を心待ちにしていた ほか)
第3章 定年前後「これだけ」やればいい―3000人の再就職を見てきてわかった極意(定年前後うまくいく人の10の習慣
習慣1 自分で動いて仕事を探す ほか)
第4章 60歳を過ぎても「仕事に選ばれる人」の共通点―シニアの再就職の成功事例(定年後の転職に成功した人は、こんなことをやっていた!
2度のリストラを経験した“失業のプロ”がつかんだ定年後の幸せ ほか)
第5章 人生100年時代の働き方モデル―働き続けるためのキャリアのつくり方(人生が延びた分、働く期間も延びた
管理職になっても実務ができる人になる ほか)

書店リンク

  

内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。