検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。
    在庫の資料を予約してもすぐに準備できるとは限りません。
    お急ぎの場合は所蔵館にて当日中のお取り置きができますので、予約をせずに所蔵館にお電話でお問い合わせください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

風鳥の棲む島  ニューギニアの博物学者   自然誌ライブラリー

著者名 ブルース・M・ビーラー/著
著者名ヨミ ブルース M ビーラー
出版者 文一総合出版
出版年月 1996.5


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求番号 資料種別 配架場所 帯出区分 状態 貸出
1 岡町003057940462.7/ビ/一般図書成人室 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

老人ホーム

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1000000513694
書誌種別 図書
書名 風鳥の棲む島  ニューギニアの博物学者   自然誌ライブラリー
書名ヨミ フウチョウ ノ スム シマ(シゼンシ ライブラリー)
副書名 ニューギニアの博物学者
副書名ヨミ ニューギニア ノ ハクブツ ガクシャ
著者名 ブルース・M・ビーラー/著   長沢 純夫/訳   大曾根 静香/訳
著者名ヨミ ブルース M ビーラー ナガサワ,スミオ オオソネ,シズカ
出版者 文一総合出版
出版年月 1996.5
ページ数 278p 図版15p
大きさ 21cm
ISBN 4-8299-3040-3
分類記号 462.736
内容紹介 熱帯雨林と不思議な鳥たちの島、パプア・ニューギニア。そこで風鳥の進化と生態などについて研究を行っている著者が綴った、冒険談と研究成果。
著者紹介 1951年メリーランド州生まれ。ウィリアムズ大学の学士課程修了後、ニューギニアへ渡る。83年プリンストン大学博士課程修了。鳥類学者、シニア・エコロジストとして活躍中。
件名1 生物地理
件名2 ニューギニア

(他の紹介)内容紹介 どうやって老人ホームを選んだらいいのか?それには入居者の生の声を聞くのが一番と、国内最大の老人ホーム紹介センターを経営する著者は断言します。そこで著者は、数々の入居者のエピソードを通して、ホームでの暮らしの悲喜こもごもを紹介。生活の実態を明らかにします。介護師と上手に付き合うには?隣人とのトラブルを避けるには?認知症の恐怖から解放されるには?老人ホームには、自宅にはない戸惑いや不安が数多く待ち受けています。それらを一つ一つ説明し、解決策を提示する本書は、老人ホームを深く知る絶好のガイドブックです!
(他の紹介)目次 第1章 老人ホームで暮らすということ(深刻な介護職員不足
介護職員が辞める理由は、割に合わないから ほか)
第2章 リアルに疑似体験―老人ホームの24時間(朝食が8時から9時の理由
自分の居場所の重要性 ほか)
第3章 老人ホームで働く介護職員って、どんな人?(本当に、介護職員はいないのか
介護職員の真実から目を離してはいけない ほか)
第4章 エピソード集 老人ホームで起こるさまざまな出来事(エピソードを紹介する前に
老人ホームに過度に期待することは、やめるべき ほか)
(他の紹介)著者紹介 小嶋 勝利
 1965年、神奈川県生まれ。長年、大小さまざまな老人ホームに介護職員や施設管理者として勤務した後、民間介護施設紹介センター「みんかい」の経営スタッフとなる。老人ホームの現状と課題を知り尽くし、数多くの講演を通じて、施設の真の姿を伝えることを使命として活躍(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

書店リンク

  

内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。