蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
雪と暮らす古代の人々 歴史文化ライブラリー 585
|
著者名 |
相澤 央/著
|
著者名ヨミ |
アイザワ,オウ |
出版者 |
吉川弘文館
|
出版年月 |
2024.2 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求番号 |
資料種別 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
蛍池 | 210595906 | 210.3/ア/ | 一般図書 | 成人室 | | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
日本-歴史-室町時代 日本-歴史-安土桃山時代 古文書
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1003000949308 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
雪と暮らす古代の人々 歴史文化ライブラリー 585 |
書名ヨミ |
ユキ ト クラス コダイ ノ ヒトビト(レキシ ブンカ ライブラリー) |
著者名 |
相澤 央/著
|
著者名ヨミ |
アイザワ,オウ |
出版者 |
吉川弘文館
|
出版年月 |
2024.2 |
ページ数 |
6,230p |
大きさ |
19cm |
ISBN |
4-642-05985-5 |
ISBN |
978-4-642-05985-5 |
分類記号 |
210.3
|
内容紹介 |
古代の人々は雪といかに向き合ったのか。雪山作りや雪見を楽しむ貴族たち。一方、北国では大雪で交通が滞り、建物が倒壊。吹雪のなか戦闘が行われることもあり…。時に楽しく、時に恐ろしく、雪を通して古代の暮らしを描く。 |
著者紹介 |
新潟県生まれ。新潟大学大学院現代社会文化研究科博士課程修了。帝京大学文学部教授。著書に「越後と佐渡の古代社会」など。 |
件名1 |
日本-歴史-古代
|
件名2 |
雪
|
(他の紹介)内容紹介 |
本物の歴史に触れてみよう。16名が残した文書を、やさしくわかりやすく解読指南! |
(他の紹介)目次 |
初級編((天正十二年)十一月五日付け小早川隆景書状 天文十九年七月二日付け武田信玄判物 (元亀元年)五月十八日付け朝倉義景書状 (永禄十年ヵ)八月二十九日付け大友宗麟書状 (天正十年)三月二十五日付け織田信長黒印状 ほか) 中級編((天正十三年)閏八月五日付け長宗我部元親書状 大永五年六月二十六日付け毛利元就契状 (元亀元年)十月八日付け徳川家康書状 ほか) 上級編((天正十七年)五月二十九日付け伊達政宗書状 (慶長三年)八月五日付け豊臣秀吉遺言状写) |
書店リンク
書店リンク
オンライン書店にてこの本を購入できるか調べることができます。
|
内容細目
前のページへ