蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求番号 |
資料種別 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
野畑 | 000889055 | 913.6/トネ/ | 一般図書 | 書庫その他 | | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1000000385740 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
それぞれの方舟 |
書名ヨミ |
ソレゾレ ノ ハコブネ |
著者名 |
利根川 裕/著
|
著者名ヨミ |
トネガワ,ユタカ |
出版者 |
文化出版局
|
出版年月 |
1990.6 |
ページ数 |
237p |
大きさ |
20cm |
ISBN |
4-579-30318-0 |
分類記号 |
913.6
|
(他の紹介)内容紹介 |
東日本大震災で、わが子3人を失った、遠藤さん夫妻。生きる望みを失いかけたふたりを支えたのは、木工遊具「虹の架け橋」だった。木工遊具の製作を通して、人が悲しみに直面しながらも生きていく姿を描く、著者渾身のノンフィクション。 |
(他の紹介)目次 |
第1章 地震が起こる前(石巻から東京へ 木工所で働きたい ふるさと石巻へ 明るい家庭) 第2章 津波にのまれて(わが家にもどれない 街が消えた 子どもをさがしに) 第3章 地震のあと(避難所のリーダー あかずの部屋 テイラー文庫 チームわたほい) 第4章 虹の架け橋(虹の架け橋第一号 虹の架け橋第二号・第三号) |
(他の紹介)著者紹介 |
漆原 智良 1934年東京・浅草生まれ。児童文学作家、教育評論家。ドラマ「近くて遠い島」が一等入選、NHK放送記念祭賞受賞。『ぼくと戦争の物語』(フレーベル館)で第1回児童ペン大賞受賞。第45回児童文化功労賞受賞。日本児童文芸家協会顧問(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
書店リンク
書店リンク
オンライン書店にてこの本を購入できるか調べることができます。
|
内容細目
前のページへ