蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
みんなのおやつ ちいさなレシピを33 HOBONICHI BOOKS
|
著者名 |
なかしま しほ/著
|
著者名ヨミ |
ナカシマ,シホ |
出版者 |
東京糸井重里事務所
|
出版年月 |
2013.10 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求番号 |
資料種別 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
東豊中 | 007878168 | 596.6/ナ/ | 一般図書 | 成人室 | | 貸出中 |
× |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1002000523779 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
みんなのおやつ ちいさなレシピを33 HOBONICHI BOOKS |
書名ヨミ |
ミンナ ノ オヤツ(ホボニチ ブックス) |
副書名 |
ちいさなレシピを33 |
副書名ヨミ |
チイサナ レシピ オ サンジュウサン |
著者名 |
なかしま しほ/著
|
著者名ヨミ |
ナカシマ,シホ |
出版者 |
東京糸井重里事務所
|
出版年月 |
2013.10 |
ページ数 |
117p |
大きさ |
19cm |
ISBN |
4-86501-083-1 |
ISBN |
978-4-86501-083-1 |
分類記号 |
596.65
|
内容紹介 |
レモンケーキ、ミルクプリン、どらやき…。手順はシンプル。身近な材料。特別な道具はほとんど必要なし。ひとり暮しの人が困らない、ちいさめサイズのおやつレシピを紹介します。『ほぼ日刊イトイ新聞』掲載をもとに書籍化。 |
著者紹介 |
1972年新潟県生まれ。おやつの店「foodmood」店主 料理家。書籍や雑誌を中心に、レシピを提案。また料理教室やレストラン、カフェのメニュー開発なども行う。 |
件名1 |
菓子
|
(他の紹介)内容紹介 |
「仕事の合間に」「家事をしながら」…ちょっとのコツで疲労回復!「温活」と「スッキリ活」で朝起きたら、体も気持ちもグッと楽に!肩こり、ストレス太り、イライラ…ぜんぶ解消! |
(他の紹介)目次 |
はじめに―仕事中も家の中でも、この「ながらケア」で疲れ知らずに! 1章 「今日の疲れ」を明日に残さない―これ、カンタンにできます!―上手に「温める」と疲れは早くとれていく(ガンコな肩こりには「背中に貼るカイロ」 「目の疲れ」は“温めて冷やして温める” ほか) 2章 ダルい、痛い、ツラい…困った悩みもスッキリ解消!―それは体にたまった「毒素」?全部出してしまいましょう(ひと晩で「風邪を追い払ってしまう」方法 「便秘」になりやすい人へ ほか) 3章 お疲れ顔、ストレス太り…なんかにはもうならない―「見た目」が元気な人は「体の中」も元気!(食べておきたい「ハリツヤ肌」をつくる食べ物 朝の「むくみとり洗顔」でフェイスラインがシャープに ほか) 4章 忙しいときこそ、「何を食べるか食べないか」が大事―体も心もリフレッシュする食べ物、飲み物、たとえば…(元気がほしいときに食べたい「ベスト食材」 「疲れを感じたら飲んでおきたい」飲み物 ほか) 5章 エネルギーがあふれてくると、何でもできる!―春、夏、秋、冬…ストレス知らずのポイント(つらい花粉症には「水出し生活」 梅雨が嫌いな「低気圧ガール」が乗り切るコツ ほか) |
(他の紹介)著者紹介 |
石原 新菜 医師。イシハラクリニック副院長。日本内科学会会員。日本東洋医学会会員。日本温泉気候物理医学会会員。1980年、長崎市生まれ。医学生の頃から、「温め健康法」の第一人者である内科医の父・石原結實とともにメキシコのゲルソン病院、ドイツのミュンヘン市民病院の自然療法科、イギリスのブリストル・キャンサー・ヘルプセンターなどで自然医学への造詣を深める。2006年、帝京大学医学部を卒業。現在、イシハラクリニックにて、漢方医学、自然療法、食事療法による診察、治療にあたるほか、テレビやラジオ、講演、執筆活動と幅広く活躍(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
書店リンク
書店リンク
オンライン書店にてこの本を購入できるか調べることができます。
|
内容細目
前のページへ