蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
自分で治す!逆流性食道炎 検査をしてもわからない“非びらん性胃食道逆流症”が急増中!
|
著者名 |
清水 公一/著
|
著者名ヨミ |
シミズ,コウイチ |
出版者 |
洋泉社
|
出版年月 |
2019.3 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求番号 |
資料種別 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
岡町 | 007894686 | 493.4/シ/ | 一般図書 | 成人室 | | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1003000515589 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
自分で治す!逆流性食道炎 検査をしてもわからない“非びらん性胃食道逆流症”が急増中! |
書名ヨミ |
ジブン デ ナオス ギャクリュウセイ ショクドウエン |
副書名 |
検査をしてもわからない“非びらん性胃食道逆流症”が急増中! |
副書名ヨミ |
ケンサ オ シテモ ワカラナイ ヒビランセイ イ ショクドウ ギャクリュウショウ ガ キュウゾウチュウ |
著者名 |
清水 公一/著
|
著者名ヨミ |
シミズ,コウイチ |
出版者 |
洋泉社
|
出版年月 |
2019.3 |
ページ数 |
174p |
大きさ |
19cm |
ISBN |
4-8003-1643-1 |
ISBN |
978-4-8003-1643-1 |
分類記号 |
493.44
|
内容紹介 |
逆流性食道炎の正しい対処法を解説するとともに、薬を飲んでも効かない非びらん性胃食道逆流症に対しても、脳と自律神経のしくみをうまく働かせるためのセルフケアの方法を紹介する。Q&A、実例集も収録。 |
著者紹介 |
1966年山口県生まれ。千葉大学医学部卒業。新板橋クリニック院長。日本外科学会認定医、日本消化器外科学会認定医。がん免疫の診療、緩和ケアなどに取り組む。 |
件名1 |
胃食道逆流症
|
(他の紹介)内容紹介 |
検査をしてもわからない“非びらん性胃食道逆流症”が急増中!食後の胸焼け、のどのヒリヒリがラクになる!!人気クリニックの専門医が教える究極のセルフケア法!自律神経のしくみ&コントロールの方法を知ることから、あなたの健康がはじまる! |
(他の紹介)目次 |
第1章 胸焼け・胃もたれの原因は? 第2章 逆流性食道炎とは 第3章 逆流性食道炎を治そう! 第4章 非びらん性胃食道逆流症とは 第5章 脳と自律神経のしくみを動かして非びらん性胃食道逆流症を治そう! 第6章 Q&A 専門家に相談してみよう! 付章 実例集 胃もたれ・胃痛・逆流性食道炎はこうして治った! |
(他の紹介)著者紹介 |
清水 公一 新板橋クリニック院長。日本外科学会認定医、日本消化器外科学会認定医、日本緩和医療学会暫定指導医、日本消化器内視鏡学会専門医、日本癌治療学会がん治療認定医。1966年、山口県生まれ。千葉大学医学部卒業。1991年より消化器外科医師としてがん治療に携わる。1997年よりアメリカ・ミシガン大学腫瘍外科に留学、がん免疫療法を研究。2000年に帰国し、消化器外科医師として手術を行うかたわら、がん免疫の診療、がんの化学療法、緩和ケア、在宅診療や心のケアに取り組んでいる。機能性消化管疾患(胃・食道逆流症、機能性胃腸症、過敏性腸症候群)が発症する「しくみ」を明らかにして、しくみに基づいて、患者さん自らがしくみを運転して症状を改善していく「自立」を目標とした専門治療を行っている。また、「本当の健康とは何か?」「なぜ、どのように病気が発生・顕在化してくるのか?」に着目して、「認識疾患」という新しい概念を提唱する。「心と体のしくみ」を運転しリセットする「リセット医療」を診療に取り入れ、「認識疾患としくみから観る医療」の実現・普及に努めている(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
書店リンク
書店リンク
オンライン書店にてこの本を購入できるか調べることができます。
|
内容細目
前のページへ