蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
だいたいでOK!朝・昼・晩のセルフつぼケア NHKまる得マガジンMOOK 生活実用シリーズ
|
著者名 |
石垣 英俊/著
|
著者名ヨミ |
イシガキ,ヒデトシ |
出版者 |
NHK出版
|
出版年月 |
2025.2 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求番号 |
資料種別 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
岡町 | 009691361 | 492.7/イ/ | 一般図書 | 成人室 | | 貸出中 |
× |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1003001036297 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
だいたいでOK!朝・昼・晩のセルフつぼケア NHKまる得マガジンMOOK 生活実用シリーズ |
書名ヨミ |
ダイタイ デ オーケー アサ ヒル バン ノ セルフ ツボ ケア(セイカツ ジツヨウ シリーズ) |
著者名 |
石垣 英俊/著
|
著者名ヨミ |
イシガキ,ヒデトシ |
出版者 |
NHK出版
|
出版年月 |
2025.2 |
ページ数 |
79p |
大きさ |
26cm |
ISBN |
4-14-199357-5 |
ISBN |
978-4-14-199357-5 |
分類記号 |
492.75
|
内容紹介 |
顔のむくみやだるさ、肩・首のこりや腰の痛み、脚の疲れを解消! ツボを活用したセルフマッサージを、朝・昼・晩の時間帯ごとに紹介する。「NHKまる得マガジン」テキストを再構成。 |
著者紹介 |
はり師・きゅう師・あん摩マッサージ指圧師。心身健康科学修士。中国政府認可世界中医薬学会連合会認定国際中医専門員。著書に「コリと痛みの地図帳」など。 |
件名1 |
指圧療法
|
(他の紹介)内容紹介 |
過去から現在まで、海外添乗で失敗を繰り返してきたので、決して優秀な添乗員とは言えない。でも、海外添乗は私にとっての天職。プロのサービスを提供する職業としての一面も紹介。 |
(他の紹介)目次 |
はじめに 海外添乗という世界で一番素晴らしい仕事を皆さんに知っていただきたい 第1章 新・君達はどう生きるか“誘い” 第2章 私の見た170か国・強烈な世界をご紹介“インパクト!” 第3章 海外添乗員になるにはどうすればいいの?“なる方法” 第4章 「感動を創造する添乗」を求めて“キャリアアップ!” 第5章 海外添乗の現場の生の姿“そのリアル!喜び” 第6章 様々な形の海外添乗“更に深く知る” |
(他の紹介)著者紹介 |
梁瀬 昌宏 株式会社マンデラ、オーナー。株式会社Y‐TRAVEL代表取締役。1973年埼玉県草加市生まれ。明治大学経営学部卒業。トラベル&コンダクターカレッジの塚越公明社長より、旅行業・添乗業を学ぶ。大学卒業後、海外専門旅行会社ワールド航空サービスに入社。海外添乗の世界に足を踏み入れ、8年半、海外ツアー企画、営業、海外添乗に携わる。2006年2月9日に海外添乗専門会社・株式会社マンデラを創業。会社経営の傍ら、2011年〜2017年まで天理大学の国際学部の講師として本格的な海外添乗を教える。ヨーロッパ・中南米・中近東・オセアニア・アフリカ・南極・北極圏など地球上の幅広い地域へ添乗し、これまでに世界170か国訪問。2019年の現在も現役の海外添乗員として世界のあらゆるエリアのツアーに同行する(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
書店リンク
書店リンク
オンライン書店にてこの本を購入できるか調べることができます。
|
内容細目
前のページへ