蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
ダウン症児の母親です! 毎日の生活と支援、こうなってる
|
著者名 |
たちばな かおる/著
|
著者名ヨミ |
タチバナ,カオル |
出版者 |
講談社
|
出版年月 |
2014.8 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求番号 |
資料種別 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
蛍池 | 208297176 | 916/タ/ | 一般図書 | 成人室 | | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1003000052980 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
ダウン症児の母親です! 毎日の生活と支援、こうなってる |
書名ヨミ |
ダウンショウジ ノ ハハオヤ デス |
副書名 |
毎日の生活と支援、こうなってる |
副書名ヨミ |
マイニチ ノ セイカツ ト シエン コウナッテル |
著者名 |
たちばな かおる/著
|
著者名ヨミ |
タチバナ,カオル |
出版者 |
講談社
|
出版年月 |
2014.8 |
ページ数 |
127p |
大きさ |
21cm |
ISBN |
4-06-219076-3 |
ISBN |
978-4-06-219076-3 |
分類記号 |
916
|
内容紹介 |
保育園の頃の毎日、障害児ママとして思うこと、これからの不安と希望…。中度の知的障害を伴うダウン症の長男をもつ著者の子育てエッセイ。専門家のアドバイスや障害児ママとの座談会も掲載。 |
著者紹介 |
1970年生まれ。ファッション誌の編集を経て、漫画家に。小学2年生のダウン症児の長男を含めた3人の男児の母。著書に「ユンタのゆっくり成長記」など。 |
件名1 |
ダウン症候群-闘病記
|
(他の紹介)内容紹介 |
見過ごされてきた「アラフォー世代」の苦境と、現実の危機! |
(他の紹介)目次 |
第1章 不遇の連鎖から抜け出せない―アラフォー・クライシス仕事編(衝撃…!給与に“世代間格差”が発覚!? 報告書『新たな就職氷河期世代を生まないために』 ほか) 第2章 経済力のある女性と結婚したい―アラフォー・クライシス結婚編(“流されていればどうにかなる”時代の終焉 「婚活」生みの親が語る“想定外” ほか) 第3章 他人事ではない「7040問題」―アラフォー・クライシス家族編(介護・きょうだい)(“自立しない息子”が不満で刺してしまった父親 アラフォー未婚者で増える「親と同居」 ほか) 第4章 「何の対策もしなかった社会を恨みます」―アラフォー・クライシス反響編(番組宛てに寄せられたアラフォー世代からの声 忘れられない手紙「情けないですが、『誰か助けてほしい』」) 第5章 「希望」は“与えられるもの”ではなく“作るもの”―アラフォー・クライシス救済・対策編(アラフォー世代は生涯“貧困”が宿命づけられている 第3次ベビーブームを起こせなかった ほか) |
書店リンク
書店リンク
オンライン書店にてこの本を購入できるか調べることができます。
|
内容細目
前のページへ