蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
薬子の京(みやこ) 下
|
著者名 |
三枝 和子/著
|
著者名ヨミ |
サエグサ,カズコ |
出版者 |
講談社
|
出版年月 |
1999.1 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求番号 |
資料種別 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
岡町 | 204175947 | 913.6/サエ/2 | 一般図書 | 書庫その他 | | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1000000585453 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
薬子の京(みやこ) 下 |
書名ヨミ |
クスコ ノ ミヤコ |
著者名 |
三枝 和子/著
|
著者名ヨミ |
サエグサ,カズコ |
出版者 |
講談社
|
出版年月 |
1999.1 |
ページ数 |
344p |
大きさ |
20cm |
ISBN |
4-06-209503-3 |
分類記号 |
913.6
|
内容紹介 |
桓武天皇の崩御、皇太子をめぐる陰謀、平安遷都の光と闇、薬子をとりまく人々の愛と王権の行方を描く。京都新聞朝刊の連載小説の単行本化。 |
著者紹介 |
1929年兵庫県生まれ。関西学院大学文学部哲学科卒業。70年「処刑が行なわれている」で田村俊子賞、83年「鬼どもの夜は深い」で泉鏡花賞受賞。著書に「崩壊告知」「その日の夏」など。 |
(他の紹介)内容紹介 |
藤原暁雲・諸戸雨月・嘉納鶴翁・小林逸翁など今までベールに包まれていた近代数寄者たち総勢29名の茶会記が解き放たれる―充実した資料篇も必見! |
(他の紹介)目次 |
第1章 近代の茶会記を読む(総論 近代数寄者と茶会記 関東圏の茶会 関西圏の茶会) 第2章 近代数寄者の茶の湯(近代数寄者と茶の湯 近代数寄者の茶の湯論 近代数寄者の茶道具蒐集と美術館 ほか) 第3章 資料篇(近代の茶の湯に関わる主な人々 近代の主な美術商 主な近代の茶会記 ほか) |
(他の紹介)著者紹介 |
谷 晃 昭和19年(1944)、愛知県に生まれる。京都大学史学科卒業。芸術学博士。専攻は茶の湯文化学。出版社、香雪美術館勤務などを経て、現在は野村美術館館長。著書多数(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
書店リンク
書店リンク
オンライン書店にてこの本を購入できるか調べることができます。
|
内容細目
前のページへ