蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
我是她她是我 おれがあいつであいつがおれで(中国語) 山中恒儿童成长小说
|
著者名 |
山中 恒/著
|
著者名ヨミ |
ヤマナカ,ヒサシ |
出版者 |
安徽少年儿童出版社
|
出版年月 |
2017.5 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求番号 |
資料種別 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
岡町 | 702637299 | 913/Y/ | 児童洋書 | 世界子供 | | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
戦時下の絵本と教育勅語
山中 恒/著
山中恒と読む修身教科書 : 戦時下…
山中 恒/著
わたしの家はおばけ屋敷
山中 恒/作,ち…
戦時下の絵本と教育勅語
山中 恒/著
まま父ロック
山中 恒/作,コ…
とんでろじいちゃん
山中 恒/作,そ…
現代子ども文化考 : 「子ども」に…
山中 恒/著
ママは12歳
山中 恒/作,上…
アジア・太平洋戦争史 : 同時代…下
山中 恒/著
「靖国神社」問答
山中 恒/著
アジア・太平洋戦争史 : 同時代…上
山中 恒/著
靖国の子 : 教科書・子どもの本に…
山中 恒/著
あばれはっちゃくツーかい編
山中 恒/作,う…
あばれはっちゃくワンぱく編
山中 恒/作,う…
この船、地獄行き
山中 恒/作,ち…
少国民戦争文化史
山中 恒/著
六年四組ズッコケ一家
山中 恒/作,う…
かぜのかみとこども
山中 恒/文,瀬…
おれがあいつであいつがおれで
山中 恒/作,杉…
おれがあいつであいつがおれで
山中 恒/作,杉…
戦時児童文学論 : 小川未明、浜田…
山中 恒/著
ママはおしゃべり
山中 恒/作,お…
マキの廃墟伝説 : ホーンテッド・…
山中 恒/著,ス…
おれがあいつであいつがおれで
山中 恒/[著]
ハルばあちゃんの手
山中 恒/文,木…
前へ
次へ
913.6 CHI 913.6 CHI
六个说谎的大学生 : 六人の嘘つき…
浅仓秋成/著 ,…
四叠半神话大系 : 四畳半神話大系…
森見 登美彦/著…
屁屁侦探. 黑影盗窃团来袭 : …
トロル/著,彭 …
屁屁侦探, 观景山庄有妖怪 : お…
トロル/著,彭 …
屁屁侦探, 怪盗VS侦探 : おし…
トロル/著,彭 …
屁屁侦探, 消失在黑夜里的巨人 :…
トロル/著,彭 …
屁屁偵探 被怪盗瞠上的新娘 : お…
トロル/著,彭 …
屁屁侦探. 怪奇侦探事务所 : お…
トロル/著,彭 …
屁屁侦探. 来自遗址的求救信 :…
トロル/著,彭 …
铃芽之旅 : Suzume : す…
新海 誠/作,吴…
52赫兹的鲸鱼们 : 52ヘルツの…
町田 そのこ/著…
告白(中国語)
湊 かなえ/著,…
屁屁侦探. 紫衣夫人的密码事件 :…
トロル/著,彭 …
人生借阅室 : お探し物は図書室ま…
青山 美智子/著…
亲爱的大福 : 和菓子のアン(中国…
坂木 司/著,さ…
雪女王的星星礼服 : いちばん星の…
安昼安子/著,あ…
讨厌魔法的小魔女 : お洋服リフォ…
安昼 安子/著,…
小丝的宠物龙 : ドラゴンの正しい…
安昼 安子/著,…
魔法旅行分店 : ただいま魔法旅行…
安昼 安子/著,…
二月精灵的魔法唤醒铃 : きえた魔…
安昼 安子/著,…
镜之孤城 : かがみの孤城(中国語…
辻村 深月/著,…
哈勒昆与小丑 : 半沢直樹 アルル…
池井戸 潤/著,…
狮子之家的点心日 : ライオンのお…
小川 糸/著,廖…
无人知晓的真由子 : むらさきのス…
今村 夏子/著,…
傲慢与善良 : 傲慢と善良(中国語…
辻村 深月/著,…
前へ
次へ
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1003000753235 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
我是她她是我 おれがあいつであいつがおれで(中国語) 山中恒儿童成长小说 |
書名ヨミ |
オレ ガ アイツ デ アイツ ガ オレ デ |
副書名 |
おれがあいつであいつがおれで(中国語) |
副書名ヨミ |
オレ ガ アイツ デ アイツ ガ オレ デ |
著者名 |
山中 恒/著
|
著者名ヨミ |
ヤマナカ,ヒサシ |
出版者 |
安徽少年儿童出版社
|
出版年月 |
2017.5 |
ページ数 |
200p |
大きさ |
22cm |
ISBN |
7539785349 |
ISBN |
9787539785349 |
分類記号 |
913.6
|
(他の紹介)内容紹介 |
いちばんの教育は、親が「ともに学ぶ」ことかもしれない。思いやりの「こころ」を「かたち」に表すこと。古来伝わる礼法の教えをやさしく解説します。 |
(他の紹介)目次 |
1章 基本の所作 2章 和室の作法 3章 訪問の作法 4章 食事の作法 5章 茶菓のもてなし 6章 物の受けわたし 7章 折り方・包み方 |
(他の紹介)著者紹介 |
小笠原 敬承斎 東京都に生まれる。小笠原忠統前宗家(小笠原惣領家32世主・平成8年没)の実姉・小笠原日英門跡の真孫。聖心女子学院卒業後、副宗家を経て、平成8年に小笠原流礼法宗家に就任。約700年の伝統を誇る小笠原流礼法初の女性宗家となり、注目を集める。伝書に基づいた確かな知識で門下の指導にあたり、さらには各地での講演や執筆活動を行っている。曾祖父によって建てられた小笠原伯爵邸(東京都新宿区)内にて小笠原流礼法宗家本部直営教室を開講するとともに、多くの企業、学校、各種団体からの依頼により、小笠原流礼法を取り入れたビジネスマナー接客研修・セミナーおよび冠婚葬祭やもてなしなどに関する講演を行うなど、現代生活に即した礼法の普及に努めている(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
書店リンク
書店リンク
オンライン書店にてこの本を購入できるか調べることができます。
|
内容細目
前のページへ