検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。
    在庫の資料を予約してもすぐに準備できるとは限りません。
    お急ぎの場合は所蔵館にて当日中のお取り置きができますので、予約をせずに所蔵館にお電話でお問い合わせください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 2 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

見るだけでわかる!認知症が進まない話し方  

著者名 吉田 勝明/著
著者名ヨミ ヨシダ,カツアキ
出版者 青春出版社
出版年月 2022.10


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求番号 資料種別 配架場所 帯出区分 状態 貸出
1 岡町210364071493.7/ヨ/一般図書成人室 貸出中  ×
2 庄内008782138493.7/ヨ/一般図書成人室 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

493.758 493.758
思考

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1003000843501
書誌種別 図書
書名 見るだけでわかる!認知症が進まない話し方  
書名ヨミ ミル ダケ デ ワカル ニンチショウ ガ ススマナイ ハナシカタ
著者名 吉田 勝明/著
著者名ヨミ ヨシダ,カツアキ
出版者 青春出版社
出版年月 2022.10
ページ数 190p
大きさ 21cm
ISBN 4-413-11389-2
ISBN 978-4-413-11389-2
分類記号 493.758
内容紹介 入浴を嫌がる、介助を拒否する、文句ばかり言う…。日常でよくある80シーンを取り上げ、介護者も認知症患者も笑顔になる「話し方のコツ」を、イラストやNG例とともに、わかりやすく紹介する。
著者紹介 1956年福岡県生まれ。東京医科大学大学院卒業。医学博士。日本老年精神医学会専門医、精神科専門医。横浜鶴見リハビリテーション病院長。著書に「認知症が進まない話し方があった」など。
件名1 認知症
件名2 介護福祉
件名3 家庭看護

(他の紹介)内容紹介 家具メーカーで販売員として働く千夏。豊富な商品知識を買われ、第2企画室へスカウト。企画を考える力が無いと嘆く千夏に、大谷室長はデータからアイデアを導き出すKJ法を伝授する。同期の小雪も加わり、大谷の指導のもと、奮闘する二人。天才的な感覚や思いつきに頼らず、新企画は生まれるのか―まんがを読むだけで、名著『発想法』のエッセンスが身につきます。
(他の紹介)目次 第1章 問題解決するための工程(KJ法とは
問題解決の過程を表したW型問題解決モデル ほか)
第2章 データを記録して分類する(KJ法におけるブレーンストーミング
意見を見やすくまとめる記録方法 ほか)
第3章 発想をうながすKJ法(複数のグループを図解化する「KJ法A型」
一行でグループを表現する「表札づくり」 ほか)
第4章 KJ法の応用とその効果(KJ法の応用〜会議編
KJ法の応用〜職場のチームワークに ほか)
(他の紹介)著者紹介 川喜田 二郎
 1920年(大正9年)、三重県に生まれる。1943年、京都大学文学部地理学科卒業。大阪市立大学助教授、東京工業大学教授、筑波大学教授、中部大学教授を経て、KJ法本部川喜田研究所理事長、元社団法人日本ネパール協会会長、ヒマラヤ保全協会会長。民族地理学専攻。理学博士。1958年、西北ネパール学術探検隊長。昭和53年度秩父宮記念学術賞、マグサイサイ賞、経営技術開発賞、福岡アジア文化賞受賞。2009年7月、逝去(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

書店リンク

  

内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。