蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
セラピードッグのハナとわたし 文研ブックランド
|
著者名 |
堀 直子/作
|
著者名ヨミ |
ホリ,ナオコ |
出版者 |
文研出版
|
出版年月 |
2020.9 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求番号 |
資料種別 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
岡町 | 008248684 | 913/ホリ/ | 児童書 | 児童室 | | 在庫 |
○ |
2 |
千里 | 008246613 | 913/ホリ/ | 児童書 | 児童室 | | 貸出中 |
× |
3 |
野畑 | 008243222 | 913/ホリ/ | 児童書 | 児童室 | | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1003000661283 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
セラピードッグのハナとわたし 文研ブックランド |
書名ヨミ |
セラピー ドッグ ノ ハナ ト ワタシ(ブンケン ブック ランド) |
著者名 |
堀 直子/作
佐竹 美保/絵
|
著者名ヨミ |
ホリ,ナオコ サタケ,ミホ |
出版者 |
文研出版
|
出版年月 |
2020.9 |
ページ数 |
150p |
大きさ |
22cm |
ISBN |
4-580-82439-3 |
ISBN |
978-4-580-82439-3 |
分類記号 |
913.6
|
内容紹介 |
小学校4年生の花菜は、おばあちゃんが居る老人ホームでセラピードッグの存在を知る。ある日、泣いているみたいなさびしい目をした犬「見習いのハナちゃん」がやってきた。花菜は、ハナちゃんの悲しい生い立ちを知り…。 |
著者紹介 |
群馬県生まれ。昭和女子大学文学部卒業。「おれたちのはばたきを聞け」で日本児童文学者協会新人賞、「つむじ風のマリア」で産経児童出版文化賞を受賞。ほかの作品に「俳句ガール」など。 |
(他の紹介)内容紹介 |
パラリンピック競技の選手のすごさや競技の魅力を紹介しながら、障がいのある人たちが不便なく生活していくための街づくりについても知る。 |
(他の紹介)目次 |
1 活躍した日本人アスリート 2 日本のメダル候補たち(リオで活躍した選手たち メダルを狙う若手選手 観戦チケットと大会スケジュール) 3 選手たちが使う特別な器具(世界初の義足の図書館 これが特別な器具だ パラアスリートが使う新体育館) 4 東京パラリンピック競技案内(卓球 トライアスロン 自転車競技 バドミントン 車いすフェンシング カヌー 馬術) 5 いっしょに楽しく暮らすために(耳の不自由な人はここが大変だ どうしたらいいのかな 手話であいさつしてみよう) 6 ほかにも知っておきたいこと(補助犬を知っていますか? 盲導犬のお仕事 盲導犬にやってはいけないこと 車いすの正しい押し方 あたたかく見守ってください) シリーズもっと知りたい さらに進化する器具 |
(他の紹介)著者紹介 |
山岸 朋央 1967年東京都出身。フリーライター(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
書店リンク
書店リンク
オンライン書店にてこの本を購入できるか調べることができます。
|
内容細目
前のページへ