蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
ぼくのいちにちどんなおと? 日本傑作絵本シリーズ
|
著者名 |
山下 洋輔/文
|
著者名ヨミ |
ヤマシタ,ヨウスケ |
出版者 |
福音館書店
|
出版年月 |
2016.6 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求番号 |
資料種別 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
岡町 | 209085919 | E// | 児童書 | 児童室 | | 在庫 |
○ |
2 |
団体 | 209082999 | E// | 児童書 | 児童室 | | 在庫 |
○ |
3 |
蛍池 | 209088046 | E// | 児童書 | 児童室 | | 貸出中 |
× |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1003000245400 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
ぼくのいちにちどんなおと? 日本傑作絵本シリーズ |
書名ヨミ |
ボク ノ イチニチ ドンナ オト(ニホン ケッサク エホン シリーズ) |
著者名 |
山下 洋輔/文
むろ まいこ/絵
|
著者名ヨミ |
ヤマシタ,ヨウスケ ムロ,マイコ |
出版者 |
福音館書店
|
出版年月 |
2016.6 |
ページ数 |
[36p] |
大きさ |
27cm |
ISBN |
4-8340-8263-0 |
ISBN |
978-4-8340-8263-0 |
分類記号 |
E
|
内容紹介 |
こうちゃんの一日は、どんな音? 洗顔、犬と猫のケンカ、水遊び、歯磨き…。聞き慣れた「音」を、ジャズ・ピアニスト山下洋輔の自由なオノマトペと、むろまいこの立体表現で描きます。耳でも目でも楽しめる絵本。 |
著者紹介 |
1942年東京生まれ。ジャズ・ピアニスト。エッセイスト。絵本に「ドオン!」など。 |
(他の紹介)内容紹介 |
青森に生まれ、絵画を愛し、「日本のゴッホになる」ことを夢見た少年時代。貧困と極度の近眼に苦しみ、職業を転々としながらも独学で奔放無類の個性を開花させた。「板画」一筋に生き抜き、世界のムナカタになるまでを綴った、感動の自伝。巻末に付録として草野心平との対談「生命の源泉インドを行く」を収載。 |
(他の紹介)目次 |
「板極道」に序す(谷崎潤一郎) 幼少年時代 帝展初入選まで 苦闘の日々 戦後の作品をめぐって 忘れえぬ人々 大島と沖縄への旅 海外への旅 わたくしの極道 板極道自記 改訂本礼記 |
(他の紹介)著者紹介 |
棟方 志功 明治36年(1903)、青森県青森市に生まれる。高等小学校卒業後、家業を手伝い、また青森地方裁判所給仕をしながら絵を描き始める。大正13年、上京。昭和3年、板画の道に入る。同年、油絵が帝展に初入選。昭和13年、板画『善知鳥』で帝展特選となる。戦後、国際的にも注目されるようになり、昭和30年、サンパウロで開かれた国際美術展版画部で一等賞を受け、昭和31年にはヴェニス・ビエンナーレ展で国際版画大賞を受ける。昭和40年、朝日文化賞を、昭和45年、毎日芸術大賞を受ける。同年、文化勲章を授与される。昭和50年(1975)9月死去(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
書店リンク
書店リンク
オンライン書店にてこの本を購入できるか調べることができます。
|
内容細目
前のページへ