蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
本当の戦争 すべての人が戦争について知っておくべき437の事柄
|
著者名 |
クリス・ヘッジズ/著
|
著者名ヨミ |
クリス ヘッジズ |
出版者 |
集英社
|
出版年月 |
2004.6 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求番号 |
資料種別 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
千里 | 005311337 | 391/ヘ/ | 一般図書 | 成人室 | | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1000000655550 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
本当の戦争 すべての人が戦争について知っておくべき437の事柄 |
書名ヨミ |
ホントウ ノ センソウ |
副書名 |
すべての人が戦争について知っておくべき437の事柄 |
副書名ヨミ |
スベテ ノ ヒト ガ センソウ ニ ツイテ シッテ オクベキ ヨンヒャクサンジュウナナ ノ コトガラ |
著者名 |
クリス・ヘッジズ/著
伏見 威蕃/訳
|
著者名ヨミ |
クリス ヘッジズ フシミ,イワン |
出版者 |
集英社
|
出版年月 |
2004.6 |
ページ数 |
221p |
大きさ |
20cm |
ISBN |
4-08-773410-2 |
分類記号 |
391
|
内容紹介 |
戦争から目をそむけてはならない、それを怖れなければならない。2002年度ピューリッツァ賞を受賞した『ニューヨーク・タイムズ』の記者が、15年間戦場特派員として体験した、戦場のすさまじい姿を伝えるQ&A集。 |
著者紹介 |
ハーヴァード大学大学院神学科修士課程修了。『ニューヨーク・タイムズ』紙記者。イラク、コソヴォなど、紛争地の海外特派員をつとめる。2002年度ピューリッツァ賞を受賞。 |
件名1 |
戦争
|
(他の紹介)内容紹介 |
維新は「革新」、共産は「保守」。日本人のイデオロギー認識はいつから変わったのか?「右・左」、「保守・革新」、「保守・リベラル」…日本人の考えるイデオロギーの意味とは?55年体制の終焉とともに大変革期に入った日本政治をイデオロギーと世代間ギャップから検証した話題作! |
(他の紹介)目次 |
第1章 有権者におけるイデオロギーの変化 第2章 世代で捻れるイデオロギー対立 第3章 イデオロギーと投票行動 第4章 イデオロギーと政治参加 第5章 イデオロギー・ラベルの比較 第6章 改革志向と保守・リベラルから見る政党対立 第7章 日本における極右支持 第8章 若者の保守化? 第9章 おわりに―比較の中の日本のイデオロギー |
書店リンク
書店リンク
オンライン書店にてこの本を購入できるか調べることができます。
|
内容細目
前のページへ