蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求番号 |
資料種別 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
野畑 | 007882178 | E// | 児童書 | 児童室 | | 在庫 |
○ |
2 |
東豊中 | 007876899 | E// | 児童書 | 児童室 | | 在庫 |
○ |
3 |
蛍池 | 007880495 | E// | 児童書 | 児童室 | | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1003000512944 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
おいせまいりわんころう |
書名ヨミ |
オイセマイリ ワンコロウ |
著者名 |
あおき ひろえ/文
長谷川 義史/絵
|
著者名ヨミ |
アオキ,ヒロエ ハセガワ,ヨシフミ |
出版者 |
ブロンズ新社
|
出版年月 |
2019.2 |
ページ数 |
1冊(ページ付なし) |
大きさ |
28cm |
ISBN |
4-89309-656-2 |
ISBN |
978-4-89309-656-2 |
分類記号 |
E
|
内容紹介 |
江戸時代に大流行したお伊勢まいり。なんとイヌも、ご主人にかわっておまいりに出かけ、りっぱにおまいりをすませて帰っていった。江戸後半から明治のはじめまで、本当にあったイヌのお伊勢まいりを描く。ワイドページあり。 |
著者紹介 |
愛知県生まれ。「パパとぼく」で絵本デビュー。 |
(他の紹介)内容紹介 |
江戸時代、お伊勢まいりが大流行。全国から年間100万人以上が伊勢神宮をめざした。なんとイヌも、ご主人にかわっておまいりにでかけ、旅人たちと一緒に歩いて、りっぱにおまいりをすませ、お札をもらって帰っていった。江戸後半から明治のはじめまで、ほんとうにあったイヌのお伊勢まいりを描いた絵本。 |
(他の紹介)著者紹介 |
あおき ひろえ 愛知県生まれ。『パパとぼく』(絵本館)で絵本デビュー(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 長谷川 義史 大阪生まれ。『おじいちゃんのおじいちゃんのおじいちゃんのおじいちゃん』(BL出版)で絵本デビュー。独特のタッチとユーモアあふれる作風で人気を博している。『ぼくがラーメンたべてるとき』(教育画劇)で日本絵本賞、小学館児童出版文化賞ほか受賞多数(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
書店リンク
書店リンク
オンライン書店にてこの本を購入できるか調べることができます。
|
内容細目
前のページへ