蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
興行師の世界
|
著者名 |
木村 錦花/著
|
著者名ヨミ |
キムラ,キンカ |
出版者 |
青蛙房
|
出版年月 |
1957 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求番号 |
資料種別 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
野畑 | 001716307 | 770/キ/ | 一般図書 | 書庫その他 | | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1000000108907 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
興行師の世界 |
書名ヨミ |
コウギヨウシ ノ セカイ |
著者名 |
木村 錦花/著
|
著者名ヨミ |
キムラ,キンカ |
出版者 |
青蛙房
|
出版年月 |
1957 |
ページ数 |
302p |
大きさ |
19cm |
分類記号 |
770.9
|
(他の紹介)内容紹介 |
二〇一九年は中華人民共和国の建国七十周年。日中戦争、朝鮮戦争、文化大革命、改革開放、天安門事件、そして習近平体制まで、世界第二位の経済大国となりながら、いまだ一党独裁体制、少数民族弾圧、都市と農村の格差といった矛盾を抱える大国の病巣を、毛沢東以来の歴史に探る。 |
(他の紹介)目次 |
序章 中国共産党という組織 第1章 国民党と共産党 コミンテルンが生んだ双生児 第2章 毛沢東の“国盗り”戦術 第3章 中華人民共和国の誕生 第4章 大躍進 史上最大の災厄 第5章 世界史から見た文化大革命 第6章 新たな独裁者鄧小平 第7章 習近平 引き継がれる独裁の系譜 |
(他の紹介)著者紹介 |
楊 海英 1964年南モンゴル・オルドス高原生まれ。静岡大学教授。北京第二外国語学院大学日本語学科卒業。著書に『墓標なき草原―内モンゴルにおける文化大革命・虐殺の記録』(岩波書店、司馬遼太郎賞受賞)など多数(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
書店リンク
※このタイトルは書店リンクを利用できません
書店リンク
オンライン書店にてこの本を購入できるか調べることができます。
|
内容細目
前のページへ