蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
哲学者カフカ入門講義
|
著者名 |
仲正 昌樹/著
|
著者名ヨミ |
ナカマサ,マサキ |
出版者 |
作品社
|
出版年月 |
2024.5 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求番号 |
資料種別 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
野畑 | 009550872 | 940.2/ナ/ | 一般図書 | 成人室 | | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
375.2 キョウイン 375.2 キョウイン
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1003000980996 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
哲学者カフカ入門講義 |
書名ヨミ |
テツガクシャ カフカ ニュウモン コウギ |
著者名 |
仲正 昌樹/著
|
著者名ヨミ |
ナカマサ,マサキ |
出版者 |
作品社
|
出版年月 |
2024.5 |
ページ数 |
269p |
大きさ |
19cm |
ISBN |
4-86793-027-4 |
ISBN |
978-4-86793-027-4 |
分類記号 |
940.278
|
内容紹介 |
ドゥルーズ+ガタリ、ベンヤミン、アドルノなど、哲学 現代思想の諸理論の視座から、カフカの主要作品を精読。解釈を加えることを通して、世界を見るときの「自分」の視線の動きを変調させるやり方を読み解く。 |
著者紹介 |
広島生まれ。東京大学大学院総合文化研究科地域文化研究専攻博士課程修了(学術博士)。金沢大学法学類教授。専門は法哲学、政治思想史、ドイツ文学。著書に「現代哲学の論点」など。 |
(他の紹介)内容紹介 |
基本から応用まで細かくわかる、掃除指導のトリセツ。新学期の掃除システムづくりの手順を収録。用具別・場面別・学年別指導のポイントを掲載。中だるみ・荒れた学級に効く指導のアイデアを公開。 |
(他の紹介)目次 |
第1章 掃除指導のシステムづくり(手順1 掃除の「目的」を示し、「目標」を定める 手順2 掃除の分担と期間を決める 掃除の仕方を徹底させる 掃除の評価をする 「掃除」と学習指導要領) 第2章 正しい掃除のやり方指導のポイント(用具別指導のポイント 場面別指導のポイント) 第3章 学年別掃除指導のポイント(1・2年生の掃除指導のポイント 3・4年生の掃除指導のポイント 特別な支援を要する子への掃除指導のポイント 異学年縦割り掃除指導のポイント) 第4章 掃除指導をさらに円滑にするアイデア(子どもが意欲的に掃除に取り組むアイデア やる気を高める掃除の評価アイデア 中だるみをテコ入れするアイデア いろいろな子どもへの掃除指導アイデア) 第5章 教師が身につけておくべき掃除術(仕上げの掃除術 夏休みの掃除術) |
(他の紹介)著者紹介 |
辻川 和彦 1968年長崎県生まれ。島根大学教育学部卒業。1995年から教職に就く。現在、長崎県内の小学校に勤務。「佐世保教育サークル」に所属。「道徳のチカラ」の機関誌『道徳のチカラ』編集長(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
書店リンク
書店リンク
オンライン書店にてこの本を購入できるか調べることができます。
|
内容細目
前のページへ