検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。
    在庫の資料を予約してもすぐに準備できるとは限りません。
    お急ぎの場合は所蔵館にて当日中のお取り置きができますので、予約をせずに所蔵館にお電話でお問い合わせください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

トップアスリートに伝授した勝利を呼び込む身体感覚の磨きかた  

著者名 小山田 良治/著
著者名ヨミ オヤマダ,リョウジ
出版者 創元社
出版年月 2019.2


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求番号 資料種別 配架場所 帯出区分 状態 貸出
1 野畑209650639780.1/オ/一般図書成人室 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

スポーツ医学 トレーニング

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1003000512795
書誌種別 図書
書名 トップアスリートに伝授した勝利を呼び込む身体感覚の磨きかた  
書名ヨミ トップ アスリート ニ デンジュ シタ ショウリ オ ヨビコム シンタイ カンカク ノ ミガキカタ
著者名 小山田 良治/著   小田 伸午/著
著者名ヨミ オヤマダ,リョウジ オダ,シンゴ
出版者 創元社
出版年月 2019.2
ページ数 301p
大きさ 19cm
ISBN 4-422-75302-7
ISBN 978-4-422-75302-7
分類記号 780.19
内容紹介 気鋭の治療師が追究してきた、身体の動きの法則を体得する手順「動作のレシピ」を紹介し、身体科学者がトップアスリートの事例を交えつつ解説する。選手たちの座談会も収録。動作のアニメーションが見られるQRコード付き。
著者紹介 1965年生まれ。福岡県出身。スポーツマッサージ五体治療院代表。
件名1 スポーツ医学
件名2 トレーニング

(他の紹介)内容紹介 気鋭の治療師である小山田が追究してきた動作のレシピを紹介し、身体科学者の小田がトップアスリートの事例を交えつし解説する。既存の常識にとらわれない、唯一無二の手引書。
(他の紹介)目次 第1部 身体感覚を磨く、動作のレシピ(小山田)(最初に知っておきたい身体のこと
動作のレシピ(基本編)―回旋運動
動作のレシピ(応用編))
第2部 動作のレシピの解説(小田)(知識にとらわれてはいけない(第1章の解説)
地味な動きを極められるか(第2章の解説)
主観と客観は、ずれていてひとつ(第3章の解説))
第3部 上達への近道は、ゆっくり長く、正しく動く―LSD(小山田流LSDができるまで
座談会)
(他の紹介)著者紹介 小山田 良治
 1965年生まれ。福岡県出身。スポーツマッサージ五体治療院代表。祖父小山田秀雄(おやまだ・ひでお)の下で治療技術を学ぶ。1987年スポーツマッサージ五体治療院開業。競輪選手を中心にプロ野球選手、Jリーガーなど多くのスポーツ選手の治療とともに、怪我をしないための動作などの指導を合わせて行う。1997年に小田伸午と出会い、運動動作の意見交換がはじまる。股関節の回旋運動に着目しストレッチに取り入れる。スポーツ用品、健康グッズなどの商品開発をアドバイスなど行う(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
小田 伸午
 1954年生まれ、東京大学教育学部卒、同大学院博士課程単位修得退学。京都大学高等教育研究開発推進センター教授を経て、関西大学人間健康学部教授。人間・環境学博士。元日本代表ラグビーチーム・トレーニングコーチ。股関節の外旋や顔の角度など、トップアスリートの身体部位や感覚に着目した研究を追究。北京五輪のソフトボール日本代表チームのトレーニングに関わったほか、北京五輪のケイリン銅メダリスト・永井清史選手やサッカー日本代表の前田遼一選手らにも影響を与える(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

書店リンク

  

内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。