検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。
    在庫の資料を予約してもすぐに準備できるとは限りません。
    お急ぎの場合は所蔵館にて当日中のお取り置きができますので、予約をせずに所蔵館にお電話でお問い合わせください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

天野祐吉  経済大国に、野次を。  

著者名 河出書房新社編集部/編
著者名ヨミ カワデ ショボウ シンシャ ヘンシュウブ
出版者 河出書房新社
出版年月 2014.8


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求番号 資料種別 配架場所 帯出区分 状態 貸出
1 岡町208299347674.0/ア/一般図書成人室 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1003000055631
書誌種別 図書
書名 天野祐吉  経済大国に、野次を。  
書名ヨミ アマノ ユウキチ
副書名 経済大国に、野次を。
副書名ヨミ ケイザイ タイコク ニ ヤジ オ
著者名 河出書房新社編集部/編
著者名ヨミ カワデ ショボウ シンシャ ヘンシュウブ
出版者 河出書房新社
出版年月 2014.8
ページ数 191p
大きさ 21cm
ISBN 4-309-02320-5
ISBN 978-4-309-02320-5
分類記号 674.04
内容紹介 名コラムニスト・天野祐吉が残した言葉を厳選し、天野が編集長を務めた『広告批評』の歴史と共に振り返る。天野と交流があった有識者らの特別寄稿、インタビュー、天野との対談なども満載。
件名1 広告

(他の紹介)内容紹介 市役所につとめるヌラリヒョンパパをたずねてきたのは、タヌキのカップル。若い二ひきのために妖怪一家が、夢の結婚式を応援します!
(他の紹介)著者紹介 富安 陽子
 1959年東京都に生まれる。児童文学作家。『クヌギ林のザワザワ荘』で日本児童文学者協会新人賞、小学館文学賞受賞、『小さなスズナ姫』シリーズで新美南吉児童文学賞を受賞、『空へつづく神話』でサンケイ児童出版文化賞受賞、『やまんば山のモッコたち』でIBBYオナーリスト2002文学賞に、『盆まねき』で野間児童文芸賞を受賞(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
山村 浩二
 1964年愛知県に生まれる。アニメーション作家、絵本画家。アメリカ・アカデミー賞(映画芸術科学アカデミー)会員、東京芸術大学大学院映像研究科教授。短編アニメーションを多彩な技法で制作。第75回アカデミー短編アニメーション部門にノミネートされた「頭山」は有名。『ちいさなおおきなき』(夢枕獏・作 小学館)で、第65回小学館児童出版文化賞、『くじらさんのーたーめならえんやこーら』(内田麟太郎・作 鈴木出版)で第22回日本絵本賞を受賞(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

書店リンク

  

内容細目

1 『広告批評』30年間全表紙   1-16
2 『広告批評』プレイバック!   21-52
3 「広告批評」OBアンケート   53-56
国田 嘉子/著 立木 さとみ/著 笠原 ちあき/著
4 権威から遠く   74-77
谷川 俊太郎/著
5 さてはこの雑誌をつぶす気だな、だったらご協力いたしましょう   98-100
横尾 忠則/著
6 一流の人   104-107
橋本 治/著
7 世を映す窓、見つめ続けた   天野祐吉さんを悼む   150-151
川崎 徹/著
8 天野祐吉は「神様」だった。   153-155
大貫 卓也/著
9 『広告批評』は<運動体>だったんだと思います。   90-97
東海林 隆/述
10 天野祐吉からの宿題。   108-117
箭内 道彦/述
11 こしあん、つぶあんどちらが好き?   世間話から始まる文化論   157-164
天野 伊佐子/述 高橋 美佐子/述
12 詩を書くこととコピーを書くこと   78-88
谷川 俊太郎/述 天野 祐吉/述
13 成熟社会人心得   パソコン背負って江戸へ行こう   129-137
杉浦 日向子/述 天野 祐吉/述
14 批評すること、よく読むこと   142-149
糸井 重里/述 天野 祐吉/述
15 消費者が広告を「する」時代、でしょ?   166-178
伊藤 直樹/述 天野 祐吉/述
16 広告も変わったねぇ。   ぼくと広告と広告批評   57-73
天野 祐吉/著
17 わが家が壊される日   102-103
天野 祐吉/著
18 言葉の師匠・谷内六郎さん   119-121
天野 祐吉/著
19 政府広報入門   122-128
天野 祐吉/著
20 字の呪力   138-140
天野 祐吉/著
21 テレビCM60年   180-183
天野 祐吉/著
22 CM天気図傑作選
前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。