蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
ウルトラ図解パーソナリティ障害 生きづらさ・苦しみを減らすための理解と接し方 オールカラー家庭の医学
|
著者名 |
林 直樹/監修
|
著者名ヨミ |
ハヤシ,ナオキ |
出版者 |
法研
|
出版年月 |
2018.6 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求番号 |
資料種別 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
岡町 | 009615931 | 493.7/ウ/ | 一般図書 | 医療・健康 | | 在庫 |
○ |
2 |
庄内 | 007897242 | 493.7/ウ/ | 一般図書 | 成人室 | | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
都市とアートとイノベーション : …
竹中 平蔵/著,…
なんで会社辞めたんですか? : 経…
高橋 弘樹/編著…
ベーシック・インカム : 自由な社…
フィリップ・ヴァ…
挑戦を受ける民主主義と資本主義 :…
竹中 平蔵/著,…
ひろゆきと考える竹中平蔵はなぜ嫌わ…
竹中 平蔵/著,…
ニッポンのカラクリ! : なぜ日本…
竹中 平蔵/著,…
考えることこそ教養である : 自分…
竹中 平蔵/[著…
ポストコロナの「日本改造計画」 :…
竹中 平蔵/著
日本の宿題 : 令和時代に解決すべ…
竹中 平蔵/著,…
結果を出すリーダーはどこが違うのか
竹中 平蔵/編著
偉人たちの経済政策
竹中 平蔵/[著…
この制御不能な時代を生き抜く経済学
竹中 平蔵/[著…
最強の生産性革命 : 時代遅れのル…
竹中 平蔵/著,…
経済学は役に立ちますか?
竹中 平蔵/著,…
人生100年時代のお金の不安がなく…
竹中 平蔵/著,…
トランプは市場に何をもたらすか!?
竹中 平蔵/著,…
第4次産業革命!日本経済をこう変え…
竹中 平蔵/著
勝負論
竹中 平蔵/著
日本につけるクスリ
安部 敏樹/[著…
アートと社会
竹中 平蔵/編著…
大変化 : 経済学が教える二〇二〇…
竹中 平蔵/著
不安な未来を生き抜く知恵は、歴史名…
竹中 平蔵/著
竹中先生、「お金」について本音を話…
竹中 平蔵/著,…
ハバード経済学準備体操編
竹中 平蔵/著,…
嫌われ者の流儀 : 組織改革と再生
野村 克也/著,…
前へ
次へ
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1003000449332 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
ウルトラ図解パーソナリティ障害 生きづらさ・苦しみを減らすための理解と接し方 オールカラー家庭の医学 |
書名ヨミ |
ウルトラ ズカイ パーソナリティ ショウガイ(オール カラー カテイ ノ イガク) |
副書名 |
生きづらさ・苦しみを減らすための理解と接し方 |
副書名ヨミ |
イキズラサ クルシミ オ ヘラス タメ ノ リカイ ト セッシカタ |
著者名 |
林 直樹/監修
|
著者名ヨミ |
ハヤシ,ナオキ |
出版者 |
法研
|
出版年月 |
2018.6 |
ページ数 |
159p |
大きさ |
21cm |
ISBN |
4-86513-442-1 |
ISBN |
978-4-86513-442-1 |
分類記号 |
493.76
|
内容紹介 |
パーソナリティ障害の基礎知識を解説。「境界性」「自己愛性」など、10タイプについて、それぞれ診断のポイントや治療法、対処法を紹介するほか、治療に欠かせない本人の心構えや、周囲のサポートについても説明する。 |
件名1 |
パーソナリティ障害
|
(他の紹介)内容紹介 |
昭和が「激動の時代」であったなら、平成は「激変の時代」であった。小泉政権で大臣を歴任し、郵政民営化政策などの立役者として激変の時代の渦中に身をおいた著者は、本書で「平成とは『まだらな30年』だった」と説く。それは、数々の改革と愚策がまだら模様を織り成した時代だった、と。経済成長率、株価、物価、出生率、貯蓄率…など様々な統計の検証・分析や往時の内幕を交えながら、平成から汲み取れる教訓を考察する。平成の30年を動かしたダイナミズムとは何だったのか。平成を検証することは、次の時代への正しい道標へとつながるだろう。 |
(他の紹介)目次 |
序章 平成とは何だったのか 第1章 平成30年間は「まだら」な時代―「失われた30年」と見るのは誤りだ 第2章 平成時代をクイックレビューする―まだら模様は、何がどう織りなしていったか? 第3章 平成に「失われたもの」とは何だったのか―私たちは何を失って、何を得たのか 第4章 平成に進行した「改革」の内幕―小泉改革の真実と、平成の改革者たち 第5章 平成に横行した「10の愚策」を検証する―どんな愚策が、成長を鈍らせ、改革を阻んだか 第6章 平成が示す、未来への教訓―「非連続の変化」を実現せよ |
書店リンク
書店リンク
オンライン書店にてこの本を購入できるか調べることができます。
|
内容細目
前のページへ