検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。
    在庫の資料を予約してもすぐに準備できるとは限りません。
    お急ぎの場合は所蔵館にて当日中のお取り置きができますので、予約をせずに所蔵館にお電話でお問い合わせください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

親を見送る喪のしごと  亡くなったあとにすること。元気なうちにできること。  

著者名 横森 理香/著
著者名ヨミ ヨコモリ,リカ
出版者 CCCメディアハウス
出版年月 2023.9


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求番号 資料種別 配架場所 帯出区分 状態 貸出
1 千里008902819385.6/ヨ/一般図書成人室 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

385 385
385 385
冠婚葬祭 礼儀作法

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1003000914494
書誌種別 図書
書名 親を見送る喪のしごと  亡くなったあとにすること。元気なうちにできること。  
書名ヨミ オヤ オ ミオクル モ ノ シゴト
副書名 亡くなったあとにすること。元気なうちにできること。
副書名ヨミ ナクナッタ アト ニ スル コト ゲンキ ナ ウチ ニ デキル コト
著者名 横森 理香/著
著者名ヨミ ヨコモリ,リカ
出版者 CCCメディアハウス
出版年月 2023.9
ページ数 223p
大きさ 19cm
ISBN 4-484-22244-8
ISBN 978-4-484-22244-8
分類記号 385.6
内容紹介 親の死は必ず訪れる。葬儀にはじまり法事、役所や金融機関への届け出、相続、家の整理、お墓問題…。自分がへとへとにならないために知っておきたいことを、18年前に経験した著者が綴った「喪」にまつわるエッセイ。
著者紹介 多摩美術大学卒業。作家、エッセイスト。一般社団法人日本大人女子協会代表。著書に「40代♥大人女子のための“お年頃”読本」など。
件名1 葬式
件名2 相続法
件名3 遺品整理

(他の紹介)目次 1 ○×△でよくわかる贈り物の新マナー(渡す方法
のし袋 ほか)
2 ○×△でよくわかる訪問・おもてなしの新マナー(訪問側
もてなす側)
3 ○×△でよくわかる結婚式の新マナー(招待される側
親族 ほか)
4 ○×△でよくわかるお葬式・法要の新マナー(弔問する側
遺族・喪家側)
(他の紹介)著者紹介 笹西 真理
 大阪生まれ。日本航空(当時)で国際線の客室乗務員に。退職後、飲食チェーンのサービス教育担当を経て、国内系コンサルティング会社に入社し、サービス・小売業を中心に指導。2005年に株式会社Truth(トゥルース)を設立し、飲食・物販・SC・各種団体・大学などのマナー・接愚・コミュニケーションを中心とした人材育成に携わる。また個人を対象としたマナー総合スクール・グレースを主宰し、自分磨きからビジネスマナー、マナー講師を目指す人まで幅広く指導する。2010年に一般社団法人日本マナーOJTインストラクター協会を立ち上げ代表理事に就任。2018年1月に会長に就任。現在、約300名の講師とともに接客・接遇のプロ養成に力を注ぐ(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

書店リンク

  

内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。