検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。
    在庫の資料を予約してもすぐに準備できるとは限りません。
    お急ぎの場合は所蔵館にて当日中のお取り置きができますので、予約をせずに所蔵館にお電話でお問い合わせください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 0 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

小学校までにやっておきたい男の子を伸ばす育て方  

著者名 清水 克彦/著
著者名ヨミ シミズ,カツヒコ
出版者 大和書房
出版年月 2012.9


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求番号 資料種別 配架場所 帯出区分 状態 貸出
1 岡町208130567379.9/シ/一般図書成人室 貸出中  ×

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

清水 克彦
谷川 俊太郎 造本 レタリング 組版 製本

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1002000404564
書誌種別 図書
書名 小学校までにやっておきたい男の子を伸ばす育て方  
書名ヨミ ショウガッコウ マデ ニ ヤッテ オキタイ オトコノコ オ ノバス ソダテカタ
著者名 清水 克彦/著
著者名ヨミ シミズ,カツヒコ
出版者 大和書房
出版年月 2012.9
ページ数 229p
大きさ 19cm
ISBN 4-479-78252-0
ISBN 978-4-479-78252-0
分類記号 379.9
内容紹介 「お願い口調」と「かっこいい!」で男の子は動く、ゲームは「禁止」より「ルール」を守らせる…。誰でもほとんどコストをかけずに実行に移せる、就学前の男の子を伸ばす育て方を紹介する。
著者紹介 1962年愛媛県生まれ。早稲田大学大学院公共経営研究科修了。政治・教育ジャーナリスト、文化放送ニュースデスク。著書に「頭のいい子が育つパパの習慣」など。
件名1 家庭教育

(他の紹介)内容紹介 谷川俊太郎詩集『私たちの文字』ができるまでの軌跡―。一篇の詩のために書体設計士が文字をつくり、詩人が言葉を紡ぎ、それを組版工が組んで活版印刷し、製本職人が手作業で仕上げる。これは、人の手による本づくりの過程を追いかけた記録である。
(他の紹介)目次 谷川俊太郎詩集『私たちの文字』より
序章 本のはじまり(編集会議―二〇一六年十二月七日
最初の面会―二〇一七年二月六日 ほか)
第1章 文字をつくる(墨入れ―二〇一七年八月九日
修整 ほか)
第2章 組版・活版印刷する(本の設計―二〇一八年四月某日
活字か、樹脂版か ほか)
第3章 製本する(資材選び―二〇一八年七月某日
束見本―二〇一八年八月一日 ほか)

書店リンク

  

内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。