検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。
    在庫の資料を予約してもすぐに準備できるとは限りません。
    お急ぎの場合は所蔵館にて当日中のお取り置きができますので、予約をせずに所蔵館にお電話でお問い合わせください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

文明開化は長崎から 上 

著者名 広瀬 隆/著
著者名ヨミ ヒロセ,タカシ
出版者 集英社
出版年月 2014.11


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求番号 資料種別 配架場所 帯出区分 状態 貸出
1 岡町208369983210.5/ヒ/1一般図書成人室 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

双極性障害-闘病記

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1003000084002
書誌種別 図書
書名 文明開化は長崎から 上 
書名ヨミ ブンメイ カイカ ワ ナガサキ カラ
著者名 広瀬 隆/著
著者名ヨミ ヒロセ,タカシ
出版者 集英社
出版年月 2014.11
ページ数 399p
大きさ 22cm
ISBN 4-08-789002-0
ISBN 978-4-08-789002-0
分類記号 210.5
内容紹介 日本をつくったのは「幕末の志士」ではない。「長崎の天才」たちである-。西洋文明の玄関・長崎をキーワードに、江戸時代を生きた天才・俊才・奇才の業績を掘り起こし、日本近代の産業史、技術史、文明史を再構築する。
著者紹介 1943年生まれ。作家。著書に「赤い楯」「危険な話」「東京に原発を!」など。
件名1 日本-歴史-近世
件名2 日本-対外関係-歴史
件名3 洋学

(他の紹介)内容紹介 多忙なある日、突然、うつと診断される。その7年後、今度は「双極性障害」だとわかる。試行錯誤の中での、薬や自分の症状とのつきあい方、子育ての悩み、医療者との関係、他の患者との交流、そして寛解に向けての日々を、患者に必要な情報とともに、具体的に綴る。
(他の紹介)目次 1 うつで倒れる
2 何が起きたのか
3 病と向きあう
4 少しずつ前に、でもまた後ろに
5 新たなステップへ
6 回復途上の悩み
7 病とともに、生きること
(他の紹介)著者紹介 海空 るり
 エッセイスト。1972年生まれ。大学卒業後、大学院に進学。修士課程修了後、大学にて教員を務める。2003年に結婚、2児出産。2012年に双極性障害と診断される(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

書店リンク

  

内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。