蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
今、世界はあぶないのか? [8] 評論社の児童図書館・絵本の部屋
|
著者名 |
ハナネ・カイ/絵
|
著者名ヨミ |
ハナネ カイ |
出版者 |
評論社
|
出版年月 |
2020.12 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求番号 |
資料種別 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
岡町 | 210033346 | Eチ//8 | 児童書 | 児童室 | | 在庫 |
○ |
2 |
団体 | 210033841 | Eチ//8 | 児童書 | 児童室 | | 在庫 |
○ |
3 |
野畑 | 210030680 | Eチ//8 | 児童書 | 児童室 | | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1003000681667 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
今、世界はあぶないのか? [8] 評論社の児童図書館・絵本の部屋 |
書名ヨミ |
イマ セカイ ワ アブナイ ノカ(ヒョウロンシャ ノ ジドウ トショカン エホン ノ ヘヤ) |
多巻書名 |
ルールと責任 |
著者名 |
ハナネ・カイ/絵
大山 泉/訳
|
著者名ヨミ |
ハナネ カイ オオヤマ,セン |
出版者 |
評論社
|
出版年月 |
2020.12 |
ページ数 |
32p |
大きさ |
23×23cm |
ISBN |
4-566-08062-1 |
ISBN |
978-4-566-08062-1 |
分類記号 |
E
|
内容紹介 |
世界中で起きている問題について考えるための絵本。「ルールと責任」をテーマに、ルール・責任とはなにか、責任を持てる人になるにはどうすればいいのか、子どもたちにできることはなにかなどを紹介します。 |
著者紹介 |
ベイルート、ノートルダム大学で学ぶ。イラストレーター、グラフィック・デザイナー。 |
件名1 |
国際政治
|
(他の紹介)内容紹介 |
学校で人気のない理科の先生が、弱小演劇部の顧問になった!?レイジとナギサ、エイタの3人は、子供演劇祭に出場するため、光と音をテーマにしたお芝居を完成させようと奮闘する。身の回りにある光と音の特徴から、目に見えない光や音の不思議まで、神秘の世界を探りに行こう! |
(他の紹介)目次 |
01 光(世界を見せてくれる光 光の進み方、光と熱 光を追う影 ピカピカ光る鏡と反射 光が折れ曲がる?光の屈折 ほか) 02 音(振動で伝わる音 どのようにして聞こえるの?音の原理 ろうそくの火を消す力、音の強さと反射 昼と夜では音の伝わり方が違う!?音の屈折 いい音とイヤな音、音楽と騒音 ほか) |
(他の紹介)著者紹介 |
キム トギョン 子どもたちが明るく楽しく育ってくれることを願い、想像力を刺激する楽しい学習漫画を描いている(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
書店リンク
書店リンク
オンライン書店にてこの本を購入できるか調べることができます。
|
内容細目
前のページへ