蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
海の京都 天橋立・伊根 ことりっぷ
|
出版者 |
昭文社
|
出版年月 |
2022.7 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求番号 |
資料種別 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
千里 | 008666216 | 291.6/ウ/ | 一般図書 | 成人室 | | 貸出中 |
× |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1003000824199 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
海の京都 天橋立・伊根 ことりっぷ |
書名ヨミ |
ウミ ノ キョウト(コトリップ) |
副書名 |
天橋立・伊根 |
副書名ヨミ |
アマノハシダテ イネ |
出版者 |
昭文社
|
出版年月 |
2022.7 |
ページ数 |
111p |
大きさ |
18cm |
ISBN |
4-398-15593-1 |
ISBN |
978-4-398-15593-1 |
分類記号 |
291.62
|
内容紹介 |
女性向けにセレクトした、「海の京都」と呼ばれる京都府北部の旅メニューとモデルプランを案内する。旅を楽しむためのポイント&コツも紹介。電子書籍のコード付き。データ:2022年4〜5月現在。 |
件名1 |
京都府-紀行・案内記
|
(他の紹介)内容紹介 |
戦後の鉄道は日本の経済成長とともに発展してきたが、それとともに鉄道趣味の世界も成長してきた。本書は、少年時代より鉄道を愛し、SLブームやブルートレインブーム、国鉄消滅、JR誕生などをリアルタイムで体験してきた著者が、改めて鉄道趣味の多種多彩なありようを振り返りながら、現代の鉄道の楽しみ方を具体的に提言する。“大人世代”になったからこそできる「鉄道を撮る」「鉄道に乗る」「鉄道を作る(鉄道模型)」「廃線跡を歩く」「SNSで発信する」はもちろん、鉄道×グルメ・音楽などの新しい鉄道の楽しみ方などを解説。これは、還暦を過ぎた同世代に贈るメッセージの書でもある。 |
(他の紹介)目次 |
第1章 もう一度、鉄道趣味の世界へ(思い出そう!高度経済成長時代の鉄道趣味 「あの頃」に帰る“日記の続き” ほか) 第2章 20世紀から21世紀へ。鉄道はこう変わった(一番変わったのは、国鉄→JR JRになって変わったもの、生まれたもの ほか) 第3章 大人の鉄道趣味入門(鉄道を撮る―写真 鉄道を撮る―動画 ほか) 第4章 鉄道×○○ 新しいコラボレーションを楽しむ・作る(鉄道×グルメ―“動くレストラン”の楽しみ 鉄道×クルージング―憧れの豪華列車 ほか) 第5章 原点へ―鉄道旅のすすめ(旅の目的地は“自分” 旅を作る1 インターネットを活用 ほか) |
書店リンク
書店リンク
オンライン書店にてこの本を購入できるか調べることができます。
|
内容細目
前のページへ