検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。
    在庫の資料を予約してもすぐに準備できるとは限りません。
    お急ぎの場合は所蔵館にて当日中のお取り置きができますので、予約をせずに所蔵館にお電話でお問い合わせください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 0 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

大和言葉つかいかた図鑑  日本人なら知っておきたい心が伝わるきれいな日本語  

著者名 海野 凪子/文
著者名ヨミ ウミノ,ナギコ
出版者 誠文堂新光社
出版年月 2016.1


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求番号 資料種別 配架場所 帯出区分 状態 貸出
1 千里007703150810.4/ウ/一般図書千里6-2 貸出中  ×

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

責任

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1003000202014
書誌種別 図書
書名 大和言葉つかいかた図鑑  日本人なら知っておきたい心が伝わるきれいな日本語  
書名ヨミ ヤマト コトバ ツカイカタ ズカン
副書名 日本人なら知っておきたい心が伝わるきれいな日本語
副書名ヨミ ニホンジン ナラ シッテ オキタイ ココロ ガ ツタワル キレイ ナ ニホンゴ
著者名 海野 凪子/文   ニシワキ タダシ/絵
著者名ヨミ ウミノ,ナギコ ニシワキ,タダシ
出版者 誠文堂新光社
出版年月 2016.1
ページ数 197p
大きさ 18cm
ISBN 4-416-71591-8
ISBN 978-4-416-71591-8
分類記号 810.4
内容紹介 したためる、なしのつぶて、よんどころない、そこはかとない…。日本人の感性にしっくりくる優しい響きの和の言葉を、身近な例文となごむイラストで紹介。楽しみながらつかいかたが身につく。
著者紹介 日本語教師。著書に「日本人の知らない日本語」「日本人なら知っておきたい日本文学」「「国際人」はじめました。」など。
件名1 日本語

(他の紹介)内容紹介 海外に出かけテロリストの人質になると「自己責任」が叫ばれる一方、甲子園球児の不祥事が発覚するとそのチームが不出場となるように「連帯責任」の縛りも強い。若者は、社会から同時に押しつけられる2つの「責任論」とどう対峙すべきなのか?自由に生きる道はあるのだろうか?丸山眞男、和辻哲郎、高橋哲哉、加藤典洋、ロールズ、アレント、レヴィナスらのテクストを読み解きつつ、日本社会における匿名性の可能性と限界について考察するフリーター系社会超批評。
(他の紹介)目次 序 ウーティスという責任
第1章 日本の無責任
第2章 間の熟読者たち
第3章 ペルソナの逆説
第4章 演劇モデルを反駁す
第5章 匿名の現代思想
第6章 正義と第三者
第7章 そしてヴェールへ
第8章 楽しいテクスト論
(他の紹介)著者紹介 荒木 優太
 1987年東京生まれ。在野研究者(専門は有島武郎)。明治大学文学部文学科日本文学専攻博士前期課程修了。Web媒体を中心に、日本近代文学関連の批評・研究を発表している。2015年、「反偶然の共生空間―愛と正義のジョン・ロールズ」が第59回群像新人評論賞優秀作となる(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

書店リンク

  

内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。